情報システム部門の業務を遂行していく中で、作業が煩雑だと感じることはありませんか?業務の煩雑化による負担の大きさについて課題感のある企業は多いでしょう。
情報システム代行会社に業務をアウトソースすれば、コスト削減や業務効率化が図れ、企業の悩み解決につながります。
そこで本記事では、情報システム代行会社のおすすめ11選と選び方について解説します。情報システムの代行会社選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
この記事の内容
情報システム代行会社おすすめ11選
早速、情報システム代行会社のおすすめ11選を紹介します。
- 株式会社Asikaze
- 株式会社ソフトクリエイト
- フレックシステムズ株式会社
- AQIT株式会社
- リップル株式会社
- 株式会社タスネット
- アビリティ株式会社
- 株式会社CLOUDOH
- クロス・ヘッド株式会社
- アイチーム株式会社
- 株式会社IT World
株式会社Asikaze
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町町36-2 ノア渋谷1005 |
---|---|
電話番号 | 03-6276-7108 |
設立年 | 2019年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://asikazebpolp.studio.site/ |
株式会社Asikazeでは、IT領域に特化したプロ人材によるBPOサービスを提供しています。
担当人材は全員、社内で実施するIT基礎研修やAWS研修、プログラミング研修による専門知識を身につけたスタッフのみ。即戦力として、情報システム運用やカスタマーサクセス業務などの課題にアプローチします。
IT関係で外注するのは少し不安があるという方でも安心できるでしょう。
株式会社ソフトクリエイト
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー |
---|---|
電話番号 | 03-3486-1520 |
設立年 | 2012年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.softcreate.co.jp/ |
株式会社ソフトクリエイトでは、情報システム部門のコア業務改革の支援をします。支援により、運用代行から調査・監視まで担当してもらうことが可能です。
また、社内にITに関する専門知識のある人がいなくても問題ありません。株式会社ソフトクリエイトがIT技術者を必要な期間常駐させます。代行することによって、社内のリソース不足が解消するでしょう。
フレックシステムズ株式会社
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋4-5-1 |
---|---|
電話番号 | 03-5829-6393 |
設立年 | 2003年 |
料金 | 月額10,000円~ |
公式サイト | https://www.flexsy-support.com/itservice/ |
フレックシステムズ株式会社は、IT業界で10年以上20,000万件の実績があります。主にリモートでの業務代行を行いますが、緊急時には訪問もしてもらえるので安心です。
社内ITヘルプデスクの代行では、問い合わせをすべて任せることができます。業務の工数を大きく削減でき、業務改善につなげられるでしょう。
AQIT株式会社
所在地 | 〒146-0082 東京都大田区池上5-19-8 |
---|---|
電話番号 | 090-9663-5150 |
設立年 | 2021年 |
料金(税込) | 月額55,000円~ |
公式サイト | https://aqit.co.jp/ |
AQIT株式会社は、ご要望に合わせて4つのプランを提供しています。企業の規模によって最適なプランを提案してくれるので安心です。
また、IT分野のサポートにとらわれず、トラブル管理やシステム、業務改善までアドバイスしてくれます。定期的に情報システム管理の報告もされるので、問題点があれば可視化して常に最適な運用に努めましょう。
リップル株式会社
所在地 | 〒273-0005 千葉県船橋市本橋2-1-34 船橋スカイビル2階 |
---|---|
電話番号 | 047-410-1200 |
設立年 | 2013年 |
料金 | 問い合わせ |
公式サイト | https://www.ripple-call.co.jp/ |
リップル株式会社は、情報システムの一元管理を行います。ソフトの開発・設定を行い、その後の操作指導やサポートまで対応します。リップル株式会社に代行することで、自社のインフラ構築やコスト削減で快適なIT環境をつくれるでしょう。
株式会社タスネット
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-19-4 |
---|---|
電話番号 | 03-5575-6222 |
設立年 | 2000年 |
料金 | 問い合わせ |
公式サイト | https://www.tasnet.jp/ |
株式会社タスネットは、オフィスに必要なITインフラを手配し整備してくれます。どのような機器を選べばよいかわからない時でも、機器の選定からアドバイスをくれる点は魅力的です。
また、技術者常駐サービスも提供しており、情報システムの構築や運営を一緒に行ってくれます。必要な期間だけ常駐してもらうことができるので、自社のニーズに合わせてサービスを利用できるでしょう。
アビリティ株式会社
所在地 | 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-3 第25中央ビル8階 |
---|---|
電話番号 | 03-6866-7400 |
設立年 | 1978年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://ssl.ability.co.jp/ |
アビリティ株式会社は、システム構築・運用にとどまらず、会計や人事、労務、営業など多くの業務に対応します。
また、PCサポートやヘルプデスクの対応などのオペレーション業務も対応可能です。ITに関する業務全般を委託できるため、希望する要件を伝えるようにしましょう。
株式会社CLOUDOH
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田3-15-6 MID POINT目黒不動産前7-5 |
---|---|
電話番号 | 03-6820-0090 |
設立年 | 2011年 |
料金(税込) | 月額11,000円~ |
公式サイト | https://www.cloudoh.com/ |
株式会社CLOUDOHの技術者は、情報処理技術者試験の資格保有者です。
知識と経験が豊富なプロが対応するため、「何でも屋さん」としてITの業務全般を改善へ導きます。
ITコンサルも行ってくれるため、自社にノウハウを蓄積できるでしょう。
クロス・ヘッド株式会社
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス24階 |
---|---|
電話番号 | 03-4405-7911 |
設立年 | 1992年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://www.crosshead.co.jp/ |
クロス・ヘッド株式会社は、情報システム支援サービスである情シスSAMURAIを提供しています。情シスSAMURAIでは、コンサルとBPOによる、人手不足や業務の属人化の問題を解決します。
業務効率化とコスト削減にもつながるため、情報システムの業務環境を最適化させられるでしょう。
アイチーム株式会社
所在地 | 〒550-0013 大阪市西区新町1-5-7 四ツ橋ビルディング5階 |
---|---|
電話番号 | 06-6537-9350 |
設立年 | 2006年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://i-team.co.jp/ |
アイチーム株式会社は、情報システムの維持管理やDX推進による事業変革まで担当します。複数のアイチームスタッフが情報を共有して業務対応するので、自社の業務負担削減と急な業務発生時にも迅速に対応が可能です。運用の支援も行ってくれることから、将来的には内製化も実現できるでしょう。
株式会社IT World
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー17階 |
---|---|
電話番号 | 03-5786-3365 |
設立年 | 2017年 |
料金 | 要問い合わせ |
公式サイト | https://it-world.co.jp/ |
株式会社IT Worldは、セキュリティ体制に優れている情報システム代行会社です。外部デバイスの制御やフィルタリングでウイルスから守ります。内部・外部両方から対策をしているため、情報漏洩のリスクを軽減できるでしょう。
情報システム代行会社の選び方
情報システム代行会社の選び方について解説します。
- 専門資格の保有者は在籍しているか
- 情報セキュリティの管理に強みがあるか
- 代行したい業務を得意としているか
専門資格の保有者は在籍しているか
専門資格の保有者が在籍しているか確認しましょう。情報システムはとても専門性の高い業務です。また、情報システムを代行すると、IT機器やシステムの障害、トラブルにも対応してもらうことになります。
その際に、専門資格保有者であれば、迅速かつ適切な対応ができるでしょう。業務の効率化や成果を出すためには欠かせないポイントなので、必ず確認することが大切です。
情報セキュリティの管理に強みがあるか
情報セキュリティの管理に強みがある情報システム代行会社を選ぶことが重要です。機密情報を扱うため、情報漏洩があると企業に大きなダメージを与えてしまいます。
情報管理を行っている代行会社の責任だけでなく、自社の責任にもなるので、セキュリティ管理の強さは非常に大切です。内部対策、外部対策のどちらも徹底されている代行会社を選びましょう。
代行したい業務を得意としているか
代行したい業務を得意としているか否かも大切なポイントの1つです。得意としている場合、システムやインフラの構築から運営がスムーズかつ安定して行えます。まずは、自社で依頼したい業務を明確にさせましょう。
また、依頼可能な業務の範囲も細かく確認することも大切です。疎かにしてしまうと、代行後に依頼した業務範囲に含まれておらず、追加で費用が発生してしまう可能性があります。
情報システム代行会社を利用するメリット
情報システム代行会社を利用すると、以下3つのメリットが得られます。
- 業務効率化が図れる
- コストの削減ができる
- 属人化のリスクを回避できる
業務効率化が図れる
情報システム代行会社の利用により、業務の効率化が図れます。これまで負担していた業務を委託するため、自社で対応する必要がありません。工数の削減ができ、コア業務へのコミットなど業務効率化につながります。
また、専門知識を有した技術者が業務に対応することにより、高い成果も期待できます。構築や運用だけでなく、システム障害やトラブル対応も行ってくれるので、自社の負担は大幅に削減できるでしょう。
コストの削減ができる
運用を依頼することで、コスト削減ができます。専門知識のある技術者への依頼ができるので、自社で新規の人材を採用する必要はありません。
そのため、採用や教育にかかるコストの削減につながります。コスト削減により、その他の業務にも投資できるので、事業拡大が見込めるでしょう。
属人化のリスクを回避できる
属人化のリスク回避もできるのが、情報システム代行会社利用のメリットです。情報システム部門をある担当者に属人化させてしまうと、一人にかかる業務の負担は大きくなってしまいます。
また、担当者が休暇や退職などで不在になると、運用ができず大きな支障をきたしかねません。社内リソースで足りない場合や属人化しているなら、情報システム代行会社の利用で問題解決が期待できます。
まとめ:情報システム代行会社に依頼して企業が抱える悩みを解決しよう
情報システム代行会社は、システムやインフラの設計から運営、障害やトラブルなどIT業務全般に対応してくれます。情報システム業務の代行で、コスト削減や作業の効率化が図れます。
そこで本記事では、情報システム代行会社のおすすめ11選と選び方を解説しました。会社選びで迷っている方はぜひ本記事を参考にして、情報システム代行会社に依頼することで企業が抱える悩みを解決しましょう。