ゴールドカードのおすすめ人気ランキング18選【2025年9月】選び方や注意点も解説

ゴールドカードは、一般カードに比べて特典やサービスが充実しているのが特徴です。

ステータス性が高いクレジットカードとしても知られていますが、近年では年会費が安いゴールドカードも登場しており、申込みへのハードルが下がっています。

とはいえ、ゴールドカードにもさまざまな種類があるため、何を基準に選べばいいか迷う方もいるでしょう。

そこで本記事では、ゴールドカードのおすすめ人気ランキング18選を紹介します。選び方や注意点についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の内容

ゴールドカードの選び方

ゴールドカードの選び方

では早速、ゴールドカードを選ぶポイントを3つ紹介します。

    1. 年会費で選ぶ
    2. ボーナスポイントの有無で選ぶ
    3. 特典やサービスで選ぶ

年会費で選ぶ

ゴールドカードの年会費は、数千円~十数万円までカード会社によって異なるものの、継続しやすいかを基準に比較するとよいでしょう。

「年間1回以上の利用」や「年間100万円以上の利用」などの条件を満たせば、年会費が無料になるゴールドカードもあります。

ただし、年会費無料の条件を達成するために、いつも以上にカードを使いすぎるのは本末転倒です。

無理なく達成できる条件かも確認してください。

ボーナスポイントの有無で選ぶ

ボーナスポイントの有無も確認してください。

年間の利用金額や継続に対するボーナスポイントがあれば、通常よりも多くのポイントが貯まります

たとえば年会費が11,000円でも、ボーナスポイントで15,000ポイントを獲得できれば、年会費をポイントで相殺できます。

特典やサービスで選ぶ

よく利用する店舗がカード会社の提携店なら、優待サービスで通常よりもポイント還元率がアップします。

公共料金や光熱費など毎月の固定費をクレジットカード払いにすれば、日々の買い物とあわせて効率よくポイントが貯まります

海外出張や海外旅行に行く機会が多い方は、プライオリティパス付きのゴールドカードがおすすめです。

世界中の空港ラウンジを無料で利用できるので、快適な空の旅を楽しめます。

ゴールドカードのおすすめランキング18選

ゴールドカードのおすすめランキング18選

それでは、ゴールドカードのおすすめランキング18選を紹介します。

    1. 三井住友カード ゴールド(NL)
    2. JCBゴールド
    3. 楽天ゴールドカード
    4. 楽天プレミアムカード
    5. エポスゴールドカード
    6. dカード GOLD
    7. Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)
    8. ライフカード ゴールド
    9. イオンゴールドカード
    10. PayPayカードゴールド
    11. セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
    12. ビューカード ゴールド
    13. au PAYゴールドカード
    14. アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
    15. SAISON GOLD Premium
    16. ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
    17. JCB GOLD EXTAGE
    18. MICARD+ GOLD

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費(税込) 通常 5,500円
年間100万円の利用で翌年以降費永年無料
国際ブランド VISA
申込資格 18歳以上で安定した収入がある方
ポイント還元率 0.5%
ポイント有効期限 1年間
審査・発行スピード 最短3日営業日
ショッピング利用可能枠 ~200万円
※夜間帯に即時発行サービスを申し込みの場合、審査処理完了までは5万円
キャッシング利用可能枠 希望をもとに総利用枠の範囲内で設定

三井住友カード ゴールド(NL)は、ナンバーレスのスタイリッシュなデザインが特徴です。

対象のコンビニや飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済を利用すると、最大7%還元されます。

継続特典として10,000ポイント、年間100万円の利用で10,000ポイントのボーナスポイントがもらえます。

三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトを見る

JCBゴールド

JCBゴールド

年会費(税込) 11,000円(初年度無料)
国際ブランド JCB
申込資格 20歳以上本人に安定継続収入のある方
ポイント還元率 0.1%
ポイント有効期限 3年
審査・発行スピード 最短5分
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

JCBゴールドは、オンライン入会なら初年度の年会費が無料になります。

ポイントの使い道が充実しており、JALマイルやANAマイルとの交換も可能です。

スターバックスをよく利用する方は、スターバックスカードに1ポイント4円としてチャージできるのでお得感があります。

JCBゴールドの公式サイトを見る

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカード

年会費(税込) 2,200円
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
申込資格 20歳以上本人に安定継続収入のある方
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 1年
審査・発行スピード 1週間~10日
ショッピング利用可能枠 最高200万円
キャッシング利用可能枠

楽天ゴールドカードは、年会費が2,200円なので手軽に持てるのが魅力です。

楽天市場で利用すると、ポイントが2倍になり効率よくポイントが貯まります。

楽天ポイントや楽天Edy機能が付帯しており、家族カードやETCカードにも対応しています。

楽天ゴールドカードの公式サイトを見る

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
American Express
申込資格 20歳以上本人に安定継続収入のある方
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 1年
審査・発行スピード 1週間~10日
ショッピング利用可能枠 最高300万円
キャッシング利用可能枠

楽天プレミアムカードは、ワンランク上のゴールドカードです。

年会費は11,000円かかりますが、付帯保険や付帯サービスが充実しています。

さらに、プライオリティパスが付帯しているので、年間5回までなら空港ラウンジを無料で利用できるのもメリットです。

楽天プレミアムカードの公式サイトを見る

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード

年会費(税込) 会社からの招待:永年無料
プラチナ・ゴールド会員の家族からの紹介:永年無料
上記以外:5,000円
※年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料
国際ブランド VISA
申込資格 学生を除く20歳以上の方
ポイント還元率 0.5%
ポイント有効期限 無期限
審査・発行スピード 約1週間
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

エポスゴールドカードは、ポイントの有効期限がありません。

さらに、お気に入りのお店を3つまで登録できるので、よく使う店舗を指定すればポイントが最大3倍になるのも魅力です。

年間ボーナスポイントや、家族カードのファミリーボーナスポイントなど特典も充実しています。

エポスゴールドカードの公式サイトを見る

dカード GOLD

dカードゴールド

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
Mastercard
申込資格 満18歳以上で安定した継続収入がある方
※高校生不可
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 獲得した月から起算して48か月後の月末
審査・発行スピード 通常1~3週間
ショッピング利用可能枠 dカードサイトで確認
キャッシング利用可能枠

dカード GOLDは、18歳以上(高校生不可)で安定した収入があれば申し込めます。

対象のドコモ利用料金をカードで支払えば、1,000円ごとに10ポイントが貯まり、ケータイ補償も付いているのでドコモユーザーにおすすめです。

さらに、年間100万円以上の利用があれば、ボーナスポイントとして10,000円相当の特典も用意されています。

dカード GOLDの公式サイトを見る

Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)

Oliveフレキシブルゴールド

年会費(税込) 5,500円
※年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料
国際ブランド VISA
申込資格 日本国内在住で満18歳以上の個人の方
ポイント還元率 0.25%~0.5%
※モードによって異なる
ポイント有効期限 1年
審査・発行スピード 通常1~2週間
ショッピング利用可能枠 支払いモードごとに設定
キャッシング利用可能枠

Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)は、通常5,500円の年会費がかかりますが、年間100万円以上の利用があれば翌年以降の年会費が永年無料です。

さらに年間100万円以上の利用で毎年10,000ポイントが貯まるので、ポイントで年会費を相殺できます。

クレジットモードでSBI証券の投資信託を積立れば、最大1%が還元されるのも魅力です。

Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)の公式サイトを見る

ライフカード ゴールド

ライフカード ゴールド

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
Mastercard
申込資格 日本国内在住の18歳以上で電話連絡が可能な方
ポイント還元率 0.15%
ポイント有効期限 1年目終了時に「自動繰越」
2年目以降は、毎年「繰越手続き」でポイント有効期間は最大3年間
審査・発行スピード
ショッピング利用可能枠 ~200万(キャッシング機能あり)
キャッシング利用可能枠

ライフカードゴールドは、ゴールド専用サービスや付帯保険など特典が充実しています。

ゴールドカードはポイントが1.5倍になるだけでなく、誕生日月は3倍になるのでポイントを貯めて活用したい方におすすめです。

独自のステージ制プログラムも用意されており、使うほどに還元率がアップしてお得です。

ライフカードゴールドの公式サイトを見る

イオンゴールドカード

イオンゴールドカード

年会費 無料
国際ブランド VISA
Mastercard
申込資格 年間50万円以上の利用があり審査に通過した方
ポイント還元率 0.5%
ポイント有効期限 初回進呈月を起点に最大2年間
審査・発行スピード 通常2~3週間
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

イオンゴールドカードは、対象の一般カードで年間50万円以上の買い物をすると、ゴールドカードに切り替えられます

切り替え時には審査がありますが、通過すれば年会費無料でゴールドカードを所有できるのがメリットです。

毎月5万円の利用で10か月、1回の買い物でも50万円の利用があれば、翌月にはゴールドカードが届きます。

イオンゴールドカードの公式サイトを見る

PayPayカードゴールド

PayPayカードゴールド

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
申込資格 日本国内在住の満18歳以上の方、ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方
ポイント還元率 最大2%
ポイント有効期限 Yahoo! JAPAN IDに対してPayPayポイントを付与
※未連携の場合、付与日から30日で失効
審査・発行スピード 約1週間
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

PayPayカードゴールドは、事前にPayPayクレジットの利用設定を済ませておけば、ペイペイポイントが2倍になります。

ソフトバンク・ワイモバイルをお使いの方は、通信料の支払い特典が最大3%から最大10%にアップするので、メリットを実感しやすいでしょう。

会員限定のPayPayクーポンやLINEスタンプ使い放題など、特典も充実しています。

PayPayカードゴールドの公式サイトを見る

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

年会費(税込) 11,000円
※初年度無料
※年1回以上の利用で実質無料
国際ブランド American Express
申込資格 安定した収入があり社会的信用を有する連絡可能な方
(学生・未成年は除く)
ポイント還元率 国内でのショッピング0.5%
海外でのショッピング1.0%
※1ポイント=5円相当
ポイント有効期限 永久不滅
審査・発行スピード 最短3営業日
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、通常11,000円の年会費が初年度は無料です。

年間1回以上のカード利用があれば、年会費は実質無料になります。

会員限定のキャッシュバック専用プログラムや、提携店での利用でポイント最大10倍など、豪華な特典も付いています。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの公式サイトを見る

ビューカード ゴールド

ビューカード ゴールド

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
JCB
申込資格 日本国内在住で電話連絡のとれる満20歳以上の安定した収入のある方
ポイント還元率 モバイルSuicaとの連携で最大10%
ポイント有効期限 利用した日から2年後の月末まで
審査・発行スピード 最短7日
ショッピング利用可能枠 ~200万円
上記範囲内で所定の審査のうえ定めた額
キャッシング利用可能枠

ビューカード ゴールドは、月平均12.5万円の利用があれば、年会費をポイントで相殺できます。

モバイルSuicaへのチャージにカードを利用すれば最大10%、全国どこからでもチャージで1.5%が還元されます。

入会時にSuicaへのチャージを設定しておけば、改札で止められる心配がありません。

ビューカード ゴールドの公式サイトを見る

au PAYゴールドカード

au PAYゴールドカード

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
Mastercard
American Express
申込資格 個人で利用のau IDを持つ方(法人契約で利用のau IDでは申し込み不可)
満20歳以上(学生、無職、パート・アルバイト除く)
本人または配偶者に定期収入のある方
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 1年
審査・発行スピード ランクアップは通常2~3週間
ショッピング利用可能枠 会員サイトやアプリで確認
キャッシング利用可能枠

au PAYゴールドカードは、携帯電話利用料金の支払いで最大10%、au PAYへの残高オートチャージで最大5%が還元されます。

  • 海外旅行あんしん保険最大1億円
  • 国内旅行あんしん保険最大5千万円
  • レンタカーサービス
  • 空港ラウンジサービス無料
  • 宿泊予約サービス

会員特典サービスも充実しているので、auユーザーにおすすめです。

au PAYゴールドカードの公式サイトを見る

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

年会費(税込) 39,600円
国際ブランド American Express
申込資格
ポイント還元率 対象加盟店で3%
ポイント有効期限 無期限
審査・発行スピード 最長4週間
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、メタル製の高級感あふれるデザインが特徴的です。

入会時には、通常一定期間の利用実績が必要な「Seibu Prince Global Rewardsの上級会員」に無条件で登録できます。

国内外のホテルやレジャー施設で、優先チェックインやレイトチェックアウトなど、さまざまな特典を受けられます。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの公式サイトを見る

SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premium

年会費(税込) 11,000円
国際ブランド VISA
JCB
American Express
申込資格 18歳以上の連絡が可能な方で、会社が提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
ポイント還元率 対象店舗で最大5%
ポイント有効期限 永久不滅
審査・発行スピード インターネット申し込み:3~10日程度
店頭申し込み:19時までの受付で最短即日
ショッピング利用可能枠 Netアンサーやアプリで確認
キャッシング利用可能枠

SAISON GOLD Premiumは、コンビニやカフェで最大5%が還元され、年間50万円ごとにボーナスポイントが進呈されます。

年間100万円以上の利用があると年会費が無料になる他にも、利用金額に応じてポイントが増えるプレミアム特典も用意されています。

家族カードにも年会費がかかりますが、本会員が年会費無料の条件を達成すれば、家族会員の年会費無料になるのが魅力です。

SAISON GOLD Premiumの公式サイトを見る

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

年会費(税込) 34,100円
国際ブランド American Express
申込資格 満20歳以上の方(学生は除く)
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 無期限
審査・発行スピード 約1週間
ショッピング利用可能枠 個々のカード会員様の利用状況や支払い実績によって異なる
キャッシング利用可能枠

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ポイントの有効期限がなく好きなときにマイルに移行できます。

さらに入会時や毎年の継続でボーナスマイルが貯まるので、マイルを活用したい方におすすめです。

通常は1%ですが、ANAグループでカードを利用すれば2%になるので、日常の買い物でも効率よくポイントが貯まります。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの公式サイトを見る

JCB GOLD EXTAGE

JCB GOLD EXTAGE

年会費(税込) 3,300円
※初年度無料
国際ブランド JCB
申込資格 20歳以上29歳以下で本人に安定継続収入のある方
ポイント還元率 0.1%
ポイント有効期限 獲得月から3年(36か月)後の15日まで
審査・発行スピード
ショッピング利用可能枠 MyJCBで確認
キャッシング利用可能枠

JCB GOLD EXTAGEは、20代限定のゴールドカードです。入会から5年間は、年会費3,300円で継続できます。

初回のカード更新時に、JCBゴールドカードに切り替わるため、年会費が変わることに留意しましょう。

手頃な年会費でゴールドカードを所有できるので、早いうちからクレヒスを積んでいずれプラチナカードやブラックカードに切り替えたい方におすすめです。

JCB GOLD EXTAGEの公式サイトを見る

MICARD+ GOLD

MICARD+ GOLD

年会費(税込) 11,000円
※初年度無料
国際ブランド VISA
American Express
申込資格 満18歳以上で安定した収入のある方
その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)
ポイント還元率 1%
ポイント有効期限 ポイントを獲得した年の翌々年1月31日
最短13か月~最長25か月
審査・発行スピード 最短即日
ショッピング利用可能枠
キャッシング利用可能枠

MICARD+ GOLDは、三越伊勢丹グループで買い物をすると、ポイントが最大10%貯まります。

店頭のカードカウンターから申し込めば、最短即日発行されるのも魅力です。

ゴールドカードを受け取るときと、翌年以降は毎年3月下旬にゴールド会員専用のクーポン券(4,200円分)が届きます。

MICARD+ GOLDの公式サイトを見る

ゴールドカードを所有する6つのメリット

ゴールドカードを所有する6つのメリット

ゴールドカードを所有すると、得られる6つのメリットを紹介します。

  1. ステータスの高さを示せる
  2. 利用限度額が高めに設定されている
  3. ゴールドカードならではのサービスや特典がある
  4. 空港ラウンジを無料で利用できる
  5. 付帯保険や補償内容が充実している
  6. 有名ホテルやレストランの割引特典がある

ステータスの高さを示せる

まず、ステータスの高さを示せるのは大きなメリットです。

ステータス性の高いカードとは、ゴールドカード以上を指しており、一般カードよりも審査基準が厳しくなるとされています。

審査基準に関しては非公開ですが、ゴールドカードを所有できるのは、審査により社会的信用が高いと認められた証です。

国内のみならず、海外でもステータスの高さを示せます

いずれプラチナカードやブラックカードを持ちたいと考えているなら、ゴールドカードでクレヒスを積んでおくと有利になる可能性があります。

利用限度額が高めに設定されている

利用限度額はカード会社独自の審査基準により決まります。明確な内容は公開されていないものの、年収も目安になると考えられます。

クレジットカードに申し込みをする際の年収は自己申告ですが、カード会社は勤務先・勤務年数・役職からある程度判断が可能です。

社会的信用が高いことに加えて、一定額以上の安定した継続収入があれば、返済能力があると判断されます。

たとえば一般カードは、学生や初心者でも申込みやすい反面、利用限度額は10万円~30万円と低めに設定されます。

初期は利用実績がないため、利用限度額はあまり多くありません。これは返済能力を確認する意味合いも含まれますが、実績を積めば50万円~100万円まで増額も可能です。

ゴールドカードは、初期で100万円~200万円、実績を積めば300万円程度まで増額可能なケースもあります。

利用限度額が高めに設定されているので、一般カードでは対応できない高額な買い物にも利用できるのはメリットです。

ゴールドカードならではのサービスや特典がある

ゴールドカードならではの、充実したサービスや特典を受けられるのもメリットです。

  • ポイント還元率が高い
  • レジャー施設の優待割引サービス
  • 劇場やコンサートのチケット割引サービス

上記は一例ですが、豪華な特典やサービスを受けられれば年会費を支払っても、十分な満足感を味わえるでしょう。

空港ラウンジを無料で利用できる

ほとんどのゴールドカードには、空港ラウンジを無料で利用できるサービスが付帯しています。

ラウンジ内ではソフトドリンクやWi-Fiを無料で利用できるだけでなく、フライトまでの時間を静かな環境でゆっくり過ごせるのもメリットです。

同伴者は料金がかかるものの、2人で利用しても1人分の料金で済みます。

付帯保険や補償内容が充実している

ゴールドカードは、一般カードに比べて付帯保険や補償内容が充実しているのも特徴です。

  国内旅行傷害保険 海外旅行傷害保険 ショピング補償
一般カード 最大5,000万円 最大100万円
ゴールドカード 最大5,000万円 最大1億円 最大300万円

補償内容はカード会社によって異なりますが、ゴールドカードは旅行傷害保険が自動付帯(カードを所有しているだけで適用)するケースが多いのもメリットです。

有名ホテルやレストランの割引特典がある

有名ホテルやレストランで、割引特典があるのもメリットです。

  • 入会時に高級レストランの無料食事券をプレゼント
  • 高級ホテルに会員優待価格で宿泊できる
  • カード継続で高級ホテルの無料宿泊券がもらえる

特典はカードによって変わりますが、年会費を上回る豪華な特典があるのもゴールドカードならではです。

ゴールドカードを利用する注意点

ゴールドカードにはデメリットも存在します。申し込む際は、メリットだけでなくデメリットを理解したうえで検討してください。

  1. 一般カードより年会費が高めに設定されている
  2. 一般カードより審査基準が厳しい
  3. 年会費以上のリターンを受けられない場合がある

以降でそれぞれ詳しく解説します。

一般カードより年会費が高めに設定されている

ゴールドカードの年会費は、一般カードよりも高めに設定されています。

同じカード会社でも、一般カードは年会費が無料なのに、ゴールドカードは1万円以上の年会費がかかるケースは少なくありません。

年会費はカードによって変わりますが、特典やサービスに納得できるかを考えながら比較するとよいでしょう。

一般カードより審査基準が厳しい

ゴールドカードの審査は、一般カードよりも厳しくなる傾向があります。

審査基準は非公開なので確認はできませんが、申込み条件から推測は可能です。

  年齢 条件
一般カード 18歳以上 本人または配偶者や家族に安定した収入がある方
ゴールドカード 20歳以上 本人に安定した収入がある方

一般カードは、世帯年収で審査するため、専業主婦や学生でも申し込めます。

ゴールドカードは、申込者本人の収入を条件にしているので、本人に収入がない専業主婦や学生は対象外です。

ゴールドカードに申し込む際は、申込み資格や条件をしっかりと確認する必要があります。

年会費以上のリターンを受けられない場合がある

ゴールドカードは特典やサービスが充実していますが、年会費以上のリターンを受けられない場合があることに留意しましょう。

たとえば、空港ラウンジや海外旅行傷害保険が付帯していても、海外旅行に行かない方は意味がありません。

よく利用する店舗がカード会社と提携していなければ、ポイントを効率よく貯められません

特典やサービスがライフスタイルに合っているか、よく利用店舗で優待サービスを受けられるゴールドカードを見極めてください。

ゴールドカードでよくある質問

ゴールドカードでよくある質問

では最後に、ゴールドカードでよくある質問と回答を紹介します。

初めてクレジットカードでもゴールドカードに申し込めますか?

カード会社による違いはあるものの、申し込み条件を満たしていれば申し込めます

ただし、申込み条件を満たしていないと、申し込んでも受け付けてもらえません。

初めての申し込みに不安があるなら、比較的年会費が安いゴールドカードを選ぶとよいでしょう。

年会費が安いゴールドカードは、会員獲得を重視するため、申込条件を満たしていれば初心者でも審査に通りやすいとされています。

専業主婦や学生でもゴールドカードに申し込めますか?

専業主婦や学生でも申し込めるゴールドカードはあります。

審査に通るか不安なら、配偶者や親が所有するゴールドカードの家族カードを発行してもらうのも選択肢の一つです。

家族カードでも、自分名義のゴールドカードが発行されるので、通常のクレジットカードと同じように利用できます。

家族カードの利用限度額は本会員の枠内であり、利用明細は本会員と共有されることに留意しましょう。

ゴールドカードに向いているのはどんな人ですか ?

ゴールドカードに向いている人の特徴は以下の通りです。

  • 旅行や出張で飛行機を利用する人
  • 社会的信用を証明したい人
  • 普段使いでポイントを貯めて活用したい人

上記に当てはまるなら、年会費以上のリターンを受けられる可能性は高いでしょう。

40代におすすめのゴールドカードは何ですか ?

40代におすすめなのは、「三井住友カードゴールド(NL)」「JCBゴールド」 です。

三井住友カードゴールド(NL)は、年会費が5,500円と1万円以内であり、年間100万円以上の利用があれば翌年以降の年会費が永年無料になります。

JCBゴールドは、年会費が11,000円ですが、インターネットから申し込むと初年度の年会費が無料です。

いずれもプロパーカードなので、ステータスも証明できます。

50代におすすめのゴールドカードは何ですか ?

50代におすすめなのは、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード です。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、還元率が高くポイントの有効期限がありません。

年会費は11,000円かかりますが、通常469ドル(約69,000円)するプライオリティパス「プレステージ」に11,000円で入会できるのもメリットです。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、年会費が39,600円かかりますが、特典やサービスが充実しています。

ボーナスポイントももらえるので、活用すれば年会費以上のリターンがあり満足度も高いでしょう。

ゴールドカードは見栄っ張りですか ?

結論から述べると、見栄っ張りと思われることはありません

カードの色が目立つので、そのような印象を持つことはあるでしょう。

最近は年会費が安いゴールドカードも登場しているため、申込みへのハードルは下がっています。普段使いしやすくステータス性も示せるのは、ゴールドカードならではです。

一般カードからの切り替えでポイントは引き継ぎできますか?

ポイントの扱いは、カード会社によって異なります。

切り替えできない場合は、ゴールドカードに切り替える前にポイントを使い切っておくとよいでしょう。

詳細は、直接カード会社に問い合わせてください。

まとめ:クレジットカードでステータスを証明したいならゴールドカードがおすすめ

<h2 srcset=まとめ:クレジットカードでステータスを証明したいならゴールドカードがおすすめ” width=”1280″ height=”853″ srcset=”https://andmedia.co.jp/more/wp-content/uploads/2025/03/CreditCard-24.jpg 1280w, https://andmedia.co.jp/more/wp-content/uploads/2025/03/CreditCard-24-300×200.jpg 300w, https://andmedia.co.jp/more/wp-content/uploads/2025/03/CreditCard-24-1024×682.jpg 1024w, https://andmedia.co.jp/more/wp-content/uploads/2025/03/CreditCard-24-768×512.jpg 768w, https://andmedia.co.jp/more/wp-content/uploads/2025/03/CreditCard-24-940×626.jpg 940w” sizes=”(max-width: 1280px) 100vw, 1280px”>

ゴールドカードは、特典やサービスが充実しています。

ステータスの証にもなるので、社会的信用を示したいならゴールドカードも選択肢に入るでしょう。

いずれプラチナカードやブラックカードなど、ハイステータスなカードを持ちたいと考えているなら、クレヒスを積むチャンスにもなります。

本記事で紹介した情報を参考にしながら、ゴールドカードでステータスを示しながら、豊かなライフスタイルを実現してください。

経験豊富なメンバーが相談に乗ります
無料相談はこちら
記事1本1万円キャンペーン中
SEO記事制作はこちら