DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座はどんな人におすすめか?【現役エンジニアが解説】

フリーランスエンジニアのYutoです。さて、DMM WEBCAMP COMMITは数あるプログラミングスクールの中でもトップクラスに「転職」に強いスクールです。

 

そのなめ、これまで多くの転職希望者に選ばれ、実際に転職成功まで実現しているスクールです。

 

そんなDMM WEBCAMP COMMITですが、これまでは「オンライン学習」に対応しておらず、受講のためには「通学」をする必要がありました。

 

ところが、新たに開始したDMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座であれば、自宅にいながらプログラミングを学習し、エンジニア転職まで、実現することができるようになりました。

 

早速結論。オンライン講座がおすすめな人と、その理由

結論、以下のような方に、DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座はおすすめです。

 

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座がおすすめな人

①転職目的の利用

⇨特に、オンラインでプログラミングを学び、優良企業へ転職を成功させたい人

※転職決定率98%◎卒業生の離職率1%◎働きやすい優良企業へ転職が目指せる◎

 

学習目的での利用

⇨特に、まだ転職を決めきれておらず、まずオンラインでプログラミングを学び、それから転職するか決めたい人

※転職意思が固まっていない場合は「学習のみ」のコースを受講可能◎加えて、途中からでも希望すれば転職支援を受けられる

 

結論、上記2パターンです。

 

DMM WEBCAMP COMMITは「転職」に強みがあるので「転職目的」の利用がおすすめです。なので、原則は転職目的で利用することが、DMM WEBCAMP COMMITの良さを全て享受する方法です。

 

一方で「まだ転職を決めきれていない…」という方も中にはいると思います。

 

これまでのDMM WEBCAMP COMMITでは、転職意思が固まるまでは受講できませんでした。

 

その点、DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座ができたことで、「まだ転職を決めきれていない状態」でも、先にプログラミングを学び、後から希望すれば転職支援を受けられるようになりました。

 

このように、

 

  1. とにかく優良企業へ転職を成功させたい人
  2. (まだ転職は決めてないけど)学習をしていく中で転職できる可能性も残しておきたい

 

この双方の場合にDMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座はおすすめです。

 

以上が結論です。ここまでで「DMM WEBCAMP COMMITオンラインであれば、自分の希望が叶うかもしれない」と感じたなら、まずは「無料カウンセリング」に参加してみることがおすすめです。

 

無料カウンセリングでは、あなたの希望をヒアリングした上で、どのような企業に、どのような条件で転職できそうか、具体的なアドバイスをしてくれます。

 

特に転職は、ネットの情報だけでは判断できない部分もあるため、カウンセリングで可能性をしっかり診断してもらうことが良いです。

>>DMM WEBCAMP COMMIT公式サイトへ

 

本記事の残りでは、オンライン講座の特徴や得られることを、もう少し深掘って紹介します。

 

カウンセリング参加前に知りたい場合は、記事の続きもぜひご覧ください。

 

今すぐ無料カウンセリングを予約したい方はこちら👇圧倒的な就職決定率98%

 
 

※なお、オンライン講座以外の2つのコース「短期集中講座」と「専門技術講座」については「【取材】DMM WEBCAMP COMMITは就職・転職を目指すなら最適なスクールだった【評判や感想】」の記事で解説しています。

 

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座をおすすめする4つの理由

受講コースと期間 オンライン講座:518,000円(8週)、568,000円(12週)、618,000円(16週)
学べる内容 HTML/CSS、Ruby、JavaScript/jQuery
受講スタイル オンライン型
教室利用時間 11時〜22時ならいつでも可
学習時間 320時間
転職先 自社サービス、受託、SESいずれもあり
転職成功率 98%
卒業生の離職率 1%
在職中の受講 働きながら可能
年齢制限 なし

 

オンライン講座がおすすめな4つの理由

  1. 転職から逆算したカリキュラムを通じ、最短で優良企業のエンジニアになれる
  2. 現役エンジニアに質問し放題の環境がある
  3. 自信がない人でも挫折しないライフコーチの存在
  4. 転職決定率98%の実績と、それを可能にするキャリアサポート

 

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座をおすすめする理由は4つです。それぞれ解説しますね!

 

1. 転職から逆算したカリキュラムを通じ、最短で優良企業のエンジニアになれる

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座のカリキュラムは「優良企業への転職成功」から逆算して作られています。

 

そのため、カリキュラムに沿って学習をしていけば、優良企業へ転職できる「手に職」が身につくようになっていることが特徴です。

 

補足

通常、エンジニアとして問題なく仕事ができるようになるには「1,000時間」の学習が必要と言われています。

 

その点DMM WEBCAMP COMMITは、転職から逆算して無駄な項目は削ぎ落としているため、約1/3の「320時間」で、優良企業へ転職にできるスキルが身につきます。

 

無駄なく最短で転職に向けて学習できるからこそ、他のスクールよりも高い転職決定率と、優良企業への転職が叶うんですよね。

 

2. 現役エンジニアに質問し放題の環境がある

現役エンジニアに質問し放題も、DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座がおすすめな理由です。

 

DMM WEBCAMP COMMITの担当者に取材してわかりましたが、DMM WEBCAMP COMMITの講師はとても優秀です。

 

個人情報の観点で社名は出せないのですが、例えば、誰もが知っている大手企業出身の超実力派エンジニアも、講師として在籍しています。

 

そういった講師に対して、わからないことがあれば、いつでもオンラインで質問することができます。

 

このような万全の体制があるので、受講者アンケート結果でも、DMM WEBCAMP COMMITのオンラインサポート体制は評価が高くなっていました。

 

このように、オンラインでもわからないことを随時解消していけることが、DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座の良いところですね。

 

3. 自信がない人でも挫折しないライフコーチの存在

「オンラインだと途中で挫折しそう…」

 

そんな不安があるかもしれませんが、DMM WEBCAMP COMMITオンラインなら大丈夫です。

 

なぜならDMM WEBCAMP COMMITにはライフコーチという、あなたと二人三脚で学習をサポートする人がいるからです。

 

ライフコーチの役割

✔︎ コーチング経験が豊富なプロが専属でサポート

✔︎ 毎日連絡をしてくれ、学習進捗や悩みをヒアリングしてくれる

✔︎ プログラミング学習以外の悩みも相談可能

 

このように、プログラミング学習者が感じる不安に対し、寄り添ってくれる存在がDMM WEBCAMP COMMITオンライン講座には存在します。

 

ちなみに僕は未経験からオンラインスクールの「TechAcademy」を受講しましたが、メンターの存在は大きかったです。TechAcademyは週2回のビデオチャットでしたが、その時間で不安や悩みを聞いてくれたことで、日々の不安を取り除くことができました。

 

その点DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座であれば、必要であれば毎日、不安を解消しながら学習していけます。

 

結果、挫折することなく、プログラミング習得とエンジニア転職を実現できます。

 

補足

※もちろん毎日連絡は不要、という方もいると思います。その場合はあなたの希望に合ったやり取りをしてくれるので、希望を伝えればOKです。柔軟に対応してくれるので。

 

4. 転職決定率98%の実績と、それを可能にするキャリアサポート

DMM WEBCAMP COMMITの最大の強みである「転職」。転職決定をするための各種サポートは、オンライン講座であっても変わりません。

 

【取材】DMM WEBCAMP COMMITは就職・転職を目指すなら最適なスクールだった【評判や感想】」の記事でも書きましたが、DMM WEBCAMP COMMITは「キャリアサポート」が特に優れています。

 

どう優れているかというと、経験豊富なコンサルタントが、通常よりも早いタイミングから、長い期間キャリアサポートをしてくれることです。

 

他のプログラミングスクールは、キャリアサポートは学習が終わる頃からスタートします。3ヶ月コースであれば、3ヶ月経つ頃ですね。

 

一方のDMM WEBCAMP COMMITは、以下のように2ヶ月目からキャリアサポートがスタートします。

 

DMM WEBCAMP COMMITのキャリアサポートは、学習が始まって2ヶ月目のタイミングから入ります。

 

DMM WEBCAMP COMMITは2ヶ月目からチーム開発に移るのですが、通常のスクールだと、チーム開発についていけず、途中で離脱する方も多い時期となっています。

 

その点DMM WEBCAMP COMMITは、2ヶ月という早いタイミングから受講生の悩み、不安、希望に向き合うことで、希望通りのキャリアを歩めるようにアドバイスをしてくれます。

 

その結果、学習継続率が高く、かつ転職まで実現できるスキルが確実に身につくようになっています。これは早いタイミングから軌道修正を行いつつ、本当に必要なスキルが身につくようになっているからこそです。

引用:【取材】DMM WEBCAMP COMMITは就職・転職を目指すなら最適なスクールだった【評判や感想】

 

このようにDMM WEBCAMP COMMITでは、キャリアコンサルタントが受講生一人ひとりに時間をしっかりとかけて、希望を汲み取ってくれます。

 

ですから「転職のミスマッチ」が起こりにくいんですよね。

 

離職率1%はキャリアサポートの賜物

その結果として、DMM WEBCAMP COMMIT卒業生の、転職先での離職率はたったの1%という実績を誇っています。

 

僕は転職エージェントとしても活動しているのでわかりますが、離職率1%は驚異的な実績です。

 

それこそ、IT業界は20〜30%ほどの離職率がある企業も存在しています。その中でこれだけ離職が少ないのは、前述通り、採用企業と受講生のミスマッチが少ないからに他なりません。

 

だからこそ、満足いく転職をしたい、転職で失敗したくない方は、DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座であれば、希望通りの転職が目指せると思いますよ。

 

以上がDMM WEBCAMP COMMITオンライン講座をおすすめする主な理由ですが、他には以下のようなメリットもあります。

 

オンライン講座のその他のメリット

✔︎ あなたの状況に合わせて、8週間、12週間、16週間の受講期間が選べる

✔︎ 転職サポートが1年ついており、長期的に転職をサポート

✔︎ 仕事を辞めることなく受講可能

などのメリットもあります。

>>DMM WEBCAMP COMMIT公式サイトへ

 

今すぐ無料カウンセリングを予約したい方はこちら👇圧倒的な就職決定率98%

 
 

DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座のデメリット

一方で、DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座にはデメリットも存在します。

 

受講判断ができるよう、デメリットも書いていきますね。

 

学習目的のみで受講する場合、費用が高め

まず、オンラインで学習だけを目的とする場合、費用が高めであることがデメリットですね。

 

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座の費用は以下の通りです。

 

オンライン講座の費用

✔︎ 8週間:518,000円

✔︎ 12週間:568,000円

✔︎ 16週間:618,000円

 

このように、いずれの講座も50万円を超えます。

 

これだけのコストを払う場合、DMM WEBCAMP COMMITが最も強い「転職」を目的とした方が良いですね。

 

転職目的であれば、優良企業へ転職が高い確率で目指せるので、上記金額は全然安いからです。

 

一方、最初から学習のみで利用する場合は、僕も受講した「TechAcademy [テックアカデミー]」の方がコスパは高いです。TechAcademyであれば、8週間でも20万円、12週間で25万円、16週間で30万円ほどで受講できます。

 

TechAcademyはDMM WEBCAMP COMMITほど転職サポートは手厚くないですが、学習のみであれば、DMM WEBCAMP COMMITでかかる費用の約半分で受講できます。

 

TechAcademyはプログラミング学習できますればオンライン最高峰で、質が極めて高いです。

 

なので「学習のみ」であれば「TechAcademy [テックアカデミー]」を検討すると、お財布的には優しく、コスパも良いと思います。

 

公式サイトTechAcademy公式サイトはこちら

レビュー記事TechAcademy(テックアカデミー)でエンジニアになれました!【感想や評判を解説】

 

補足

このように、学習目的であればTechAcademyの方が安く済んで良いと思いますが、DMM WEBCAMP COMMITオンラインは「学習のみ講座」から、途中で「転職支援あり」を切り替えが可能です

 

前述通り、転職支援はDMM WEBCAMP COMMITの方が強いです。そのため「今はまだ転職は考えていないけど、学習をしていくうちに転職意思が固まるかもしれない。その時に優良企業へ転職が目指せるようにしておきたい」という場合は、DMM WEBCAMP COMMIT オンライン講座を「学習のみ」で受講することもおすすめです。

 

もちろん費用は少し高くなるものの、大事な次のキャリアです。次のキャリアで良い道を歩めるよう、持てる選択肢は持っておいた方が良いという考えもありますよね。

 

まとめ:DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座がおすすめな人

記事の内容をまとめます。

 

冒頭でも述べましたが、DMM WEBCAMP COMMITオンラインは以下の方がおすすめです。

 

DMM WEBCAMP COMMITオンライン講座がおすすめな人

①転職目的の利用

⇨特に、オンラインでプログラミングを学び、優良企業へ転職を成功させたい人

※転職決定率98%◎卒業生の離職率1%◎働きやすい優良企業へ転職が目指せる◎

 

学習目的での利用

⇨特に、まだ転職を決めきれておらず、まずオンラインでプログラミングを学び、それから転職を考えたい人

※転職意思が固まっていない場合は「学習のみ」のコースを受講可能◎加えて、途中からでも希望すれば転職支援を受けられる

 

まとめると上記の通りです。

 

DMM WEBCAMP COMMITオンラインで短期集中で学習すれば、他のスクールでは難しいような優良企業へ転職が叶います。

 

転職に強いスクールだからこそ、転職前提での受講が特におすすめですね。

>>DMM WEBCAMP COMMIT公式サイトへ

 

今すぐ無料カウンセリングを予約したい方はこちら👇圧倒的な就職決定率98%

 
 

人気記事【取材】DMM WEBCAMP COMMITは就職・転職を目指すなら最適なスクールだった【評判や感想】

人気記事現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】

 

DMM WEBCAMP COMMITの評判・口コミは?【実際に取材したリアルな感想も紹介】