どうも。Yutoです。
プログラミングスクールのコストは決して軽いものではありませんが、中には無料で受講できるスクールや、給付制度を活用できるスクールがあります。
今回は無料で受講できるスクールを紹介します。
無料で受講できるプログラミングスクールとは
プログラミングスクールは何十万円という受講費用がかかるのが一般的です。
学習した後に一生使えるスキルになるので、それだけでも費用対効果は抜群で、学ぶ価値はあります。
しかしながら、高額な資金を工面するのは困難な方も少なくないでしょう。
そんな中、無料で受講が出来るスクールがあります。
なぜ無料で受講できるのか
なぜ無料で受講が出来るかというと、大半の場合は人材派遣会社と提携しており、紹介料で運営していたり、人材紹介会社が直接運営しているからです。
以下の図をご覧ください。これが、無料プログラミングスクールのビジネスモデルの一例です。
無料のプログラミングスクールというのは、ほとんどすべてが「プログラミング学習と就職・転職サポートがセットになったプログラミングスクール」です。
この場合、スクールで育てた受講生をIT企業に紹介し、採用が決まると「紹介料」が、受講生を採用したIT企業からスクール運営会社に支払われます。
この費用が採用決定年収のおよそ1/3ほどです。つまり、仮に年収450万円で入社決定すれば、その時点で150万円の収入をスクールは得ることができます。
150万円というと、先ほどの相場から判断すると、一人の受講生に1年半スクールを受けてもらったときの受講費用と同じです。
こういう仕組みなので、スクール側にも利益のあるビジネスモデルのため、無料で受講できるようになっています。
逆に言えば受講する側としては、無料で受講できて、そのまま転職就職まで出来てしまうのはとても魅力的ですね。
ではメリットだけでデメリットはないのか?というとそういうわけではありませんので、この後紹介していきます。
無料プログラミングスクールのメリット
時間さえあれば費用はかけずに学習できる
これに尽きるでしょう。無料でできるということが全てです。
就職カウンセリングも無料
転職、就職にあたって、カウンセリングをしてくれます。
人材紹介会社や受け入れ先(採用企業)と提携しているので、カウンセリング内容もしっかりしており、ニーズに合った内容で提供してくれます。
無料プログラミングスクールのデメリット
デメリット、というより懸念すべき点ですが、いくつかあります。
就職に成功しないと無料にならない場合も
スクールの中には就職をすることで無料にする条件を付けている場合もあります。
就職する前提で学習すると思うのですが、そういったスクールを選んだ場合は念のため、万が一失敗したときのことを考える必要があります。
希望する企業に就職できない可能性もある
例えばA社に入社したい!と思ってもカウンセリングの際に他の会社をすすめられる場合があります。
ここは自分の意志である程度どうにでもなると思いますが、最悪のケースでは入社が出来ないと言われる場合もあるかもしれません。
学習する言語が固定されている
無料プログラミングスクールは基本的に就職を大前提としたスクールなので、学習する言語の選択肢はあまり広くありません。
一般的に需要が多い、ポピュラーな言語を基本的には学ぶことになります。
したがって、あの言語を学びたいけど、無料プログラミングスクールにはない…というケースがあります。
ですが、1つの言語を先に習得してしまえば、あとは独学でも他の言語を学ぶことは容易になりますので、まずは無料スクールで学べる言語を習得し、その後別の言語を他の手段で学ぶことは合理的な進め方と言えます。
おすすめのプログラミングスクール
GEEK JOB
無料で受講できて、かつ短期間でエンジニア就職できるスクールがGEEK JOBです。
注意点はこちらの受講資格は19歳~28歳までとなります。
就職に必要なスキルをサクッと学び、エンジニアになれる
GEEK JOBにはスピード転職コースという、「無料」でエンジニア転職までできる特別コースがあります。このコースでは「最短1ヶ月」でエンジニア就職を目指していきます。
そのため、「しっかりスキルをつけてから就職活動を行い、一社目から超優良企業を目指す」というよりは「就職に必要な最低限のスキルを習得し、いち早く企業へ就職して、そこで実務経験を積みたい」という方に「GEEK JOB」はおすすめですね。
良質な開発経験が積める企業へ就職できる
気になる就職先について、GEEK JOBの責任者に話を聞きに行きましたが、開発経験が積める良い企業が多かったですよ。
大企業ではないですが、中小企業やベンチャーの100人規模の会社が多かったです。こういった会社で実務経験を積んでいけば、エンジニアとして手に職を身につけていけますよ。
GEEK JOBの紹介先から就職先を選ぶ必要があること
無料受講するためには、GEEK JOBが紹介してくれる企業から、就職先を選ぶ必要があることです。
前述通り、GEEK JOBの就職先は開発経験が積める良い企業が多いので心配は不要ですが、就職先の自由度が効かないことが無料プログラミングスクールのデメリットとなります。
一方で、いち早く実務経験を積むべく、学習〜就職活動を進めていきたい場合は、GEEK JOBはおすすめですよ。
GEEK JOBで次のステップに進みたい場合は「無料相談・説明会・体験会」などのいずれかに参加となります。教室だけでなく、オンライン参加でもできます。
無料相談では就職先や待遇なども聞くことができるので、まずはGEEK JOBの無料相談へ参加してみると良いです。
いますぐ登録したい方はこちら👇完全無料
ProgrammerCollege
プログラマカレッジも無料で受けられるスクールで、特に「就職」に定評のあるスクールです。
注意点としてはこちらも30歳未満の方限定となります
就職エージェントが就職支援してくれるので就職率は96.2%
運営しているインターノウス社自体が転職エージェントなので、培ってきたノウハウや就職先があり、就職率96.2%という数字が出せる仕組みになっています。
3500社以上の就職先を保有している為、就職の幅も広く、先ほど紹介したGEEK JOBより就職先は多くあり、就職先にこだわりたい人にプログラマカレッジは特におすすめです。
就職失敗や受講途中のリタイアでも違約金なし
もしも就職に失敗してしまったり、受講の途中で辞めた場合も料金が発生しません。完全無料となっています。
辞める前提で受講する方はいないと思いますが、万が一の場合でも安心できるのは大きなポイントです。
学習内容は現場のノウハウを生かした内容
もちろん学習内容も素晴らしく、1ヶ月〜3ヶ月間の学習期間となり、この期間でスキルを習得していきます。
運営会社自体がWebシステムやアプリ開発も手掛けており、エンジニア育成を常に行っている為、実践型カリキュラムで就職、現場で必要なスキルを学んでいけます。
先ほど紹介したGEEK JOBと悩むなら、両方とも無料説明会に参加して体験してみることをおすすめします。
いますぐ登録したい方はこちら👇完全無料
まとめ
なるべく出費を抑え、就職をしたい方には無料プログラミングスクールはおすすめです。
多額の費用を払ってでも学習したい!という余裕のある方はなかなかいないのが実情ですので、こういったスクールを利用していち早く実務経験を積んでしまうのが一番の近道でしょう。
そこで就職をし、実務経験を積んで、次なるキャリアステップを踏んでいくというのが理想です。
一度身に着けてしまえば一生使えるスキル、こういった形で身に着けるのも一つの手ですので、考えてみてはいかがでしょうか。
また、ほかにも有料ですがおススメのプログラミングスクールも当サイトでは紹介していますので、よければこちらもご覧ください。
人気記事安いけど本当に質が高いプログラミングスクール6選(無料あり)【現役エンジニアによる厳選】