ITエンジニア転職における年齢の限界について【30代以上でも転職できるのか?】

  • いまの仕事をやめてIT業界への転職を考えているんだけど、IT業界に転職する年齢の限界って何歳くらいなのかな?30代になると未経験だと厳しそうだけど、実際どうなんだろう…?

 

今回はこういった疑問に答えていきます。

 

結論から言うと、IT転職に年齢は関係ありますが、未経験の30歳以上であっても転職できます。

 

ですから、「自分はもう年齢的に無理だろうな・・・」と思っている方は、迷っているなら即行動すべきです。

 

本記事の内容

  • IT転職における年齢と転職成功の関係
  • 今、IT転職がしやすい理由
  • ぶっちゃけ、何歳までならIT転職できそうか
  • 未経験からIT転職を成功させる方法

 

これを書いている僕は現在、転職エージェント兼エンジニア。転職エージェントではIT企業の転職をメインで行なっており、IT転職については、企業の生声を日々聞いている立場ですので、普通の人より業界の実態について熟知しています。

 

「IT業界に入りたい。でも年齢が..。」と悩んでいる人は多いですが、本記事を読むことで、IT転職と年齢の関係をはじめ、年齢別でどう行動していけば良いかまでわかるようになります。

 

5分もあれば本記事は読めます。IT転職を検討されている方は続きをどうぞ。

 

ITエンジニア転職における年齢と転職成功の関係

IT転職における年齢と転職成功の関係

 

結論、以下の通りです。

 

  • 20代前半:未経験でもとても転職しやすい
  • 20代後半:未経験でもまだ転職しやすい
  • 30代以上:未経験だとちょっと難易度高め、でも希望はあり

 

20代前半なら引く手数多で、30代に入ると選択肢が少なくなるイメージです。

 

まあこれは当然のことですね。当たり前ですが、未経験の仕事へ転職する場合、年齢が若ければ若いほど、転職はしやすいです。これはIT転職に関わらず、あらゆる転職に共通します。

 

企業は、若い人ほど伸び代があると考えます。ですから、若い人であれば、未経験でも採用されます。

 

一方、年齢が30代までいってしまうと、企業によっては伸び代がないと判断します。ですから30代だと、選考に落ちてしまうケースも増えていきます。

 

IT転職もまさにそうでして、20代であれば、ITの知識やスキルがなくても採用されるケースは多いです。ですが30代になると、業界の知識や経験が求められることが増えます。

 

今、IT転職がしやすい理由

今、IT転職がしやすい理由

 

とはいえ、いまIT転職はとてもしやすいタイミングです。なぜかというと、IT業界全体が人手不足だからです。

 

以前、未経験からの「IT転職の難易度と攻略法」について【プロが教える】の記事でご紹介しましたが、IT業界は、世の中のあらゆる仕事の中でも、最も人手不足が進んでいる業界です。

 

特に、エンジニア経験者の数が本当に足りていませんね。本当にいません。

 

経験者エンジニアは様々なところで引っ張りだこですから、経験者エンジニアは多くのIT企業の間で取り合いです。ですから多くの企業は経験者エンジニアを採用することができていません。

 

僕の知り合いの企業も、転職サイト経由で採用コストを100万円かけて広告を出しましたが、経験者エンジニアが採用できなかったそうです。それほどまでに、いまのIT転職市場は、企業側にとっては厳しいです。

 

でもこれは、転職する側の人にとっては、チャンスでしかないです。経験者エンジニアが取れないからこそ、企業は未経験者を採用して教育する方針に切り替えつつあるので、かつては転職が難しかった経歴や年齢の方であっても、多くの人がエンジニア転職を実現させています。

 

控えめにいっても、いまほどIT転職がしやすい時期はないです。自分のスキルがなくても、時代が味方してくれていますから、実態以上の企業に滑り込むチャンスです。だからこそ、IT転職を少しも検討しているなら、このタイミングは逃さないようにするべきですね。

 

ぶっちゃけ、何歳までならIT転職できそうか

ぶっちゃけ、何歳までならIT転職できそうか

 

結論、何歳でもIT転職できます。

 

転職って、最終的に相手の企業がOK出せば入れるので、30代、40代だから100%無理っていうのはそもそもあり得ないです。

 

実際、僕が採用を手伝っているIT企業には、最近未経験の40代の方がエンジニアとして入社しましたからね。

 

その方は資格の勉強をしていたり、プログラミングスクールに通って学習されていたりと、40代になっても学習意欲の高い方でした。

 

採用したIT企業の社長が、そういった意欲ある方が好きなタイプの方だったので、この40代未経験の方は、エンジニアとして転職できました。

 

実際、転職ってこんなものです。99社に断られたって、1社自分に合っている企業に受け入れてもらえればそれで良いんです。

 

だからこそ、「年齢が・・・」とか「もう遅いから・・」とか、そうやって自分の可能性を閉ざすことだけはして欲しくないなぁと思います。自分で諦めてしまったら、可能性はそこで初めて0%になりますから。諦めなければ良い未来は掴めますよ。

 

未経験からIT転職するには?

結論、転職エージェントを活用しましょう。なぜなら転職エージェントを使うと、未経験からの転職成功確率が高くなるからです。

 

この点については、詳しくは【IT転職】転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント【30社以上の中から厳選】の記事を読んでみてください。転職エージェントを使うメリットを始め、おすすめの活用方法やエージェントをまとめています。

 

【2022】ITエンジニア転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント

 

良い転職は良い準備が全てですから、転職で失敗しないためにも、こういった情報は仕入れて行動することをおすすめします。

 

エンジニアとして転職したい20代の方向け

上記はIT転職全般ですが、もしエンジニアとして転職したい20代の方なら、一番良いのは転職支援付きのプログラミングスクールを使うことですね。

 

転職支援つきスクールは、転職エージェント機能に加え、プログラミング学習がセットになっています。ですので、こういったスクールを使えば、ITの知識がもともとなくても、スキルアップした状態でIT転職することができます。

 

実際、就職・転職に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが徹底比較】で挙げているようなスクールを使えば、最短1ヶ月でもエンジニア転職が可能です。

 

しかも利用は完全無料ですので、真っ先に検討すべき選択肢です。

 

エンジニアとして転職したい30代以上の方向け

とはいえ問題なのは、就職支援付きスクールのほとんどは20代限定でして、30歳以上だと使うことができません。

 

じゃあ30歳以上の方には道はないかというと、ちゃんと道はあります。

 

30歳以上の方は、まずは有料のプログラミングスクールを受けて、卒業後に就職支援を受ける流れが良いです。このパターンであれば、30歳以上でも転職サポートを受けることができるスクールがあります。

 

それに当てはまるおすすめのプログラミングスクールはTechAcademy [テックアカデミー]です。TechAcademyの有料コースを受けると、その後にテックアカデミーキャリアという転職サポートを受けることができるのですが、このサポート経由なら30歳以上でも転職できます。

 

実際、TechAcademyでは30歳以上の方が転職成功を多数されているので、30歳以上の方には一番おすすめのプログラミングスクールです。

 

まずは以下リンクから公式サイトを見てみてください。詳しい体験談はTechAcademy(テックアカデミー)でエンジニアになれました!【感想や評判を解説】で書いているので参考にどうぞ。

>>TechAcademy公式サイトを見てみる

 

IT転職に年齢は関係あるが、正しい方法でやれば転職できる

IT転職に年齢は関係あるが、正しい方法でやれば転職できる

 

まとめます。

 

  • IT転職に年齢は関係あるが、何歳でも転職はできる
  • IT業界は人材不足のため、いまなら身の丈以上の転職もしやすい

 

上記の通りです。

 

述べてきた通り、IT転職に年齢は関係ありますが、いまは転職の時期としても良いタイミングなので、正しい方法でやればだれでも転職できます。

 

20代前半ならまだ余裕がありますが、20代後半は早めに行動すべきですね。30代以上であれば即行動が必要です。

 

IT業界には将来性も夢もあります。

 

特にエンジニアになれば、年収1,000万円でお金に困らない生活や、リモートワークで海外移住、週3勤務で家族とゆったりした人生など、いろんな人生を選べます。

 

控えめにいっても、IT業界は最高です。早くこちらの世界に来ましょう。

 

人気記事【IT転職】転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント【30社以上の中から厳選】