POSレジを導入すると、業務効率化やマーケティング・販売施策立案により売上アップを期待できます。導入にはコストがかかるため、費用対効果を考える必要があります。
しかし、POSレジの価格はそれぞれ異なるほか、導入コストを抑えるためにただ安いものを選べばよいというわけではありません。
そこで本記事では、POSレジの価格比較10選と安く抑える選び方や注意点について詳しく解説します。POSレジの価格で導入を迷っているなら、ぜひ参考にしてください。
この記事の内容
種類別!POSレジの価格相場

POSレジの価格相場を種類別で紹介します。
- パソコン型POSレジは0~50万円程度
- ターミナル型POSレジ(据え置き型)は50~100万円程度
- タブレット型POSレジは0~20万円程度
パソコン型POSレジは0~50万円程度
パソコン型POSレジの価格相場は、初期費用が0〜50万円程度です。月額費用は数千円〜5万円程度かかります。もともとパソコンを所持していれば、パソコン型POSレジ導入の価格は抑えられます。
しかし、周辺機器はついていないため別途購入が必要です。パソコン型POSレジ自体の価格は比較的安価ですが、周辺機器の購入で料金がかかることは把握しておきましょう。
ターミナル型POSレジ(据え置き型)は50~100万円程度
ターミナル型POSレジの価格相場は、初期費用が50〜100万円程度です。ターミナル型POSレジは、レジ本体にPOSシステムが導入されています。つまり、レジ本体の購入になるため、価格相場はそのほかのPOSレジよりも高めです。
価格相場は高めですが、POSシステムに特化しているため機能が豊富で、抱えている悩みや課題を解決できるでしょう。搭載されている機能は、POSレジごとに異なるので、必要な機能があるか否か確認することが大切です。
タブレット型POSレジは0~20万円程度
タブレット型POSレジの価格相場は、初期費用が0〜20万円程度です。月額費用は0円から高いところで、20万円程度かかります。あまり料金もかからず、iPhoneなどにPOSアプリを入れるだけで簡単に利用できます。コンパクトなので置き場所もとりません。
タブレット型POSレジの価格相場は低めですが、パソコン型POSレジ同様、別途周辺機器の購入が必要なので注意しましょう。
POSレジの価格や特徴の徹底比較10選

それでは、POSレジ10選の価格や特徴を比較して紹介します。(横スワイプスで確認できます)
| POSレジ名 | 初期費用 | 月額費用 | 無料トライアル | 公式サイト | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|
![]() スマレジ |
0円 | 5,500円~ | 〇(30日間) | https://smaregi.jp/ | |
STORESレジ |
0円 | 2,980円 | – | https://stores.jp/regi | |
Squareレジ |
要問い合わせ | 要問い合わせ | – | https://squareup.com/jp/ja/campaign/ perf-cross-product-promo-umtest |
|
ポスタス |
0円 | 6,600円~ | – | https://www.postas.co.jp/ | |
![]() nec |
要問い合わせ | 要問い合わせ | – | https://www.necplatforms.co.jp/ product/twinpos.html |
|
東芝テックPOSasy |
0円 | 3,850円~ | 〇(翌月末まで) | https://www.toshibatec.co.jp/ products/pos/posasy/ |
|
Airレジ |
0円 | 0円 | – | https://airregi.jp/ | |
ユビレジ |
0円 | 6,900円~ | 〇(2ヶ月間) | https://ubiregi.jp/ | |
USENレジ |
要問い合わせ | 要問い合わせ | – | https://pos.usen.com/uregi/ | |
![]() UMatレジ |
0円 | 0円 | – | https://012cloud.jp/ |
スマレジ

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用(税込) | 5,500円~ |
| 無料トライアル | 〇(30日間) |
| 公式サイト | https://smaregi.jp/ |
「スマレジ」は、初期費用0円で月額費用5,500円から利用できます。非接触・非対面に強いPOSレジで、キャッシュレス決済やモバイルオーダー、セルフレジに対応しています。
飲食店の運営をしているなら、お客様のサービス向上や感染症対策が実現できるでしょう。勤怠管理システムとの連携もでき、勤怠や給与計算の業務負担を削減できます。
\IT導入補助金で最大3/4補助してもらえる/
STORESレジ

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用(税込) | 2,980円 |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://stores.jp/regi |
STORESレジは、初期費用0円で月額費用2,980円から利用できます。ECサイトとの連携ができ、商品や在庫の一元管理が可能です。STORESレジからネットショップでの注文を確認できるので、店舗スタッフでの配送業務が容易に行えます。
分析機能も搭載されているので、売上データをもとに分析をし、販売促進を目指しましょう。
Squareレジ

| 初期費用 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 月額費用 | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://squareup.com/jp/ja/point-of-sale |
「Squareレジ」は、クリアな料金体系が魅力のPOSレジです。しかし、周辺機器の購入に料金が発生するので注意しましょう。
また、「Squareレジ」にはeギフトカードという特徴的な機能があり、店舗オリジナルのギフトカードが無料で設定できます。顧客に友人や家族への贈り物として利用してもらえるので、新規顧客の獲得も期待できます。
\振込手数料が無料で最短翌営業日に入金される/
ポスタス

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用(税込) | 6,600円~ |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://www.postas.co.jp/plan/ |
ポスタスは、初期費用0円で月額費用6,600円から利用できます。多機能であることが特徴で、売上や顧客の管理はもちろん、キャッシュレス決済やセルフ機能などの最新機能も搭載されています。
導入時は、初期設定から設置まですべて担当者が行ってくれるので、手間もなく安心です。
nec

| 初期費用 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 月額費用 | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://www.necplatforms.co.jp/product/twinpos.html |
necの費用は、導入前に問い合わせするようにしましょう。業種別で数多くの取り揃えがあり、改善したいポイントに合わせて適したPOSレジを選べます。
基本的な顧客や売上、在庫の管理のほか、業種ごとに特化した機能を搭載しているので、業務を効率化させ顧客満足度の向上につなげられます。
東芝テックPOSasy

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用(税込) | 3,850円~ |
| 無料トライアル | 〇(翌月末まで) |
| 公式サイト | https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/posasy/ |
東芝テックPOSasyは、初期費用0円で月額費用3,850円から利用できます。POS市場では、18年連続シェア率1位の実績を誇っています。本当に必要な機能だけを搭載しており、扱いやすいことが特徴です。POSasyを導入して、店舗経営や売上分析に活かしましょう。
Airレジ

| 初期費用 | 0円 ※周辺機器の料金は別途発生 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円 |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://airregi.jp/ |
Airレジは、初期費用・月額費用0円で、周辺機器を使用する場合は別途料金がかかります。
クラウド対応により、売上データをいつどこでも確認できることが特徴で、会計時に自動的にデータが記録されます。自身で手書き記録の必要はありません。また、リアルタイムでのデータが記録されるので、その後の分析に活かしやすいでしょう。
ユビレジ

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用 | 6,900円~ |
| 無料トライアル | 〇(2ヶ月間) |
| 公式サイト | https://ubiregi.jp/ |
ユビレジは、初期費用0円で月額費用6,980円から利用できます。初期費用なしで導入でき、売上向上に役立つ機能が豊富に搭載されています。
飲食業・小売業・サービス業それぞれに適したオプションを用意していることも特徴です。また、複数店舗やチェーン店、個人店舗など多くの規模で利用できるので、最適なPOSレジを選んで業務効率化を図りましょう。
USENレジ

| 初期費用 | 要問い合わせ |
|---|---|
| 月額費用 | 要問い合わせ |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://pos.usen.com/ |
USENレジを利用するなら導入前に、費用についてお問い合わせしましょう。POSレジには、以下4つの種類があり、業種ごとに選べます。
- 飲食店専用
- 小売店専用
- 理美容院専用
- 整体院専用
タブレット型POSレジを軸としており、店舗規模が大きくなくても場所を取りません。操作性もシンプルにつくられており、店舗運営をサポートしてくれるでしょう。
UMaTレジ

| 初期費用 | 0円 |
|---|---|
| 月額費用 | 0円~ |
| 無料トライアル | ‐ |
| 公式サイト | https://012cloud.jp/ |
UMaTレジは、初期費用・月額費用どちらも0円で利用できます。
飲食店に特化しており、オフラインでも利用できることが特徴です。飲食店特化の機能内容は、テーブル単位を基準とした注文や会計、テーブル移動や飲み放題・食べ放題の時間管理など。
飲食店で起こりうる状況に的確に対応できます。これらの機能をオフラインでも利用できるので、インターネットに障害が起きた場合でも安心でしょう。
POSレジの価格を安く抑えたい時の選び方

POSレジの価格を安く抑えたい時の選び方について解説します。
- 必要最低限の機能に絞って選ぶ
- 補助金対象となるPOSレジを選ぶ
- 中古購入やレンタル・リースを選ぶ
必要最低限の機能に絞って選ぶ
価格を抑えるなら、必要最低限の機能に絞ることが大切です。POSレジは、搭載機能が多ければ多いだけ価格は高くなります。そのため、使わない機能があると余計な費用がかかることになります。
現状の課題や解決したいポイント、今後必ず必要となるものを検討し、最低限の機能が搭載されたPOSレジを選びましょう。
補助金対象となるPOSレジを選ぶ
補助金対象となるか否かを確認し、対象となるPOSレジを選びましょう。POSレジの導入は、補助金を利用することで導入コストを大きく抑えられます。利用できる補助金の例は、以下のとおりです。
- IT導入補助金
- 小規模持続化補助金
- キャッシュレス決済端末等導入支援事業補助金
- 業務改善助成金
補助金の利用には条件がありますが、そもそも導入を検討しているPOSレジが補助金対象でなければ利用できません。POSレジの価格を抑えるために、必ず対象となっているか確認しましょう。
中古購入やレンタル・リースを選ぶ
中古購入やレンタル・リースで選ぶことも、POSレジの価格を安く抑える1つの方法です。価格を抑えるだけでなく、初期費用がかからない、レンタルなら本格的に導入する前に利用体験できるなどのメリットもあります。
ただし、必要な機能や周辺機器との連携ができなければ、POSレジ利用の効果を発揮できません。中古・レンタル・リースの場合は、機能や連携可否について重点的に確認しましょう。
低価格なPOSレジを選ぶ際の注意点

低価格なPOSレジを選ぶ際には、3つの注意点があります。
- オプションによる追加料金はかからないか
- サポート体制は充実しているか
- 本体のみの料金ではないか
オプションによる追加料金はかからないか
オプションによる追加料金はかからないか注意しましょう。POSレジによっては標準機能がなく、オプション追加が必要です。オプション追加には料金がかかるので、トータル金額が高額になる可能性があります。
POSレジを選ぶ際には、搭載されている標準機能は何か、追加が必要なオプションはあるかの確認が重要です。その上で、トータル金額を算出して比較検討を重ね、最適なPOSレジを選びましょう。
サポート体制は充実しているか
サポート体制の充実度を確認することはとても大切です。POSレジの価格が安い場合、サポート体制がないということがあります。サポート体制がないと低価格でPOSレジを導入しても、使い方や悩みを抱えた際に解消できません。
電話または訪問でのサポートはあるか、故障時は迅速に対応してくれるかなど、サポート体制について確認しましょう。
本体のみの料金ではないか
POSレジの価格が安いなら、料金が本体のみであるか否かを確認しましょう。POSレジは本体のみでは利用できません。
もし、表示されている料金が本体のみなら、別途ソフトウェアの購入が必要です。別途購入が必要な場合、結果的にほかのPOSレジより料金が高くなることがあるので注意しましょう。
まとめ:POSレジは機能だけでなく価格にも注意して選ぼう

POSレジの価格は、型やそれぞれの種類によって異なります。安ければ安いだけ良いというわけではありませんが、POSレジの導入や利用コストを抑えることは非常に大切です。
本記事で解説したPOSレジ10選の価格比較や、価格を安く抑えたい時の選び方を参考にして、機能だけでなく価格にも注意してPOSレジを選びましょう。
発注先の相談は「ITPARK発注エージェント」におまかせ!
発注先を間違えると、成果が出ないだけでなく数十万円の損失になることもあります。
ITPARK発注エージェントでは、BtoBマーケティングのプロが貴社の目的・予算に合う最適なパートナーを無料で選定します。
\簡単30秒で日程調整!/
無料で発注先を相談する




