【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論

【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論【ニーズ別】

いますぐ登録したい方へ

当記事から登録の多い人気スクールはこちらです↓(公式サイトへ飛びます)

 

人気No.1 テックキャンプエンジニア転職【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※転職・副業を本気で目指す方におすすめ

人気No.2 TechAcademy【オンライン型で学びたい方向け

人気No.3 テックキャンプ プログラミング教養【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※カジュアルに学びたい方向け

 

 

どうも。フリーランスエンジニアのYutoです。

 

さて、僕はいま横浜に住んでいるのですが、最近プログラミングを学ぼうとしている近所の友人から、「横浜でおすすめなプログラミングスクールってどこ??」と質問を受けたんですよね。

 

これを書いている僕は東京のプログラミングスクールと、オンライン型プログラミングスクールを受講してフリーランスエンジニアになりました。

 

そのため、横浜の校舎に通って勉強することはしていないのですが、現在はIT/Web領域の転職エージェントとしても仕事をしている関係で、横浜のIT/Web企業と繋がりが多くあります。その関係で、横浜のプログラミングスクール事情も何かと耳に入ってくるんですよね。

 

そこで本記事では、横浜近郊に住んでいる方が本当に受講すべきプログラミングスクールをニーズ別に厳選しました。

 

プログラミングスクールをネットで探そうとすると、10社も20社も比較されていてよくわからなくないですか?僕も最初スクールを受講するときは検索しては悩みました。

 

そのため今回は「4つだけ」に厳選しています。本記事を読んで、プログラミングスクール選びで迷うことはもう終わりにしましょう。

 

横浜のプログラミングスクール事情

横浜のプログラミングスクール事情

 

大前提、プログラミングスクールが最も多く集まっている場所は、横浜ではなく「東京」です。

 

悲しい現実ですが、横浜にもプログラミングスクールは一定数あるものの、「スクールの質」や「スクールの量」では東京に遠く及びません。

 

そのため「横浜で受講できる優良スクール」を探すとなると、実は数がかなり限られてしまうことが実情です。

 

横浜在住者は東京まで通うか、あるいはオンライン受講している方が多い

では横浜近辺に在住している人はどうやってプログラミングを学んでいるかというと、

 

  1. 東京まで通う
  2. オンラインで受講する

 

この2パターンが圧倒的に多いです。

 

横浜から東京まで通うパターン

横浜在住者の場合、通学や通勤で東京に出ている方も多いですよね。そういった方の場合、学校や会社帰りに、東京で勉強することができます。

 

そのため、横浜から「東京」のプログラミングスクールに通っている人が多いですね。

 

オンラインで学ぶパターン

一方、横浜在住で、かつ横浜市内の学校や会社に通っている人の場合、東京にいく頻度は減ります。

 

そのためこちらの場合は、「オンライン型のプログラミングスクール」を受講している人が多いです。

 

「オンライン+通学(東京)」のハイブリッド型スクールも、横浜在住者にはオススメ

また最近だと、「オンライン型+通学型」が組み合わさったハイブリッド型のプログラミングスクールも存在します。平日はオンラインで学び、休日は東京の校舎に通う。そういったタイプのプログラミングスクールです。

 

東京まで通える横浜エリアに住んでいる方の場合、このパターンもオススメですね。最近はこのタイプのスクールを受講する人が、僕の周囲でも多いですね。

 

ハイブリッド型の事例:テックキャンプエンジニア転職

例えば今回紹介するテックキャンプエンジニア転職は、オンライン型も通学型も両方できる、ハイブリッド型のプログラミングスクールです。

 

テックキャンプエンジニア転職は渋谷に校舎があるのですが、校舎に行ってない間はオンラインで学習を進めることができます。

 

つまり、仕事のある平日はオンラインで受講し、仕事が休みの休日は渋谷の校舎に通う。こういった受講スタイルができるんですよね。

 

あなたが住んでいる駅にもよりますが、横浜在住の場合、東京までだいたい30分〜1時間あればいけますよね。例えば東横線なら1本です。

 

ですから、東京までアクセスの良い横浜在住者の場合、テックキャンプエンジニア転職のような「通学+オンライン」のハイブリッド型プログラミングスクールはオススメです。

 

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

 

  1. TechAcademy【オンライン完結で学びたい方向け】
  2. テックキャンプエンジニア転職【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※転職・副業を目指す方におすすめ
  3. テックキャンプ プログラミング教養【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※よりカジュアルに学びたい方向け
  4. KENスクール【横浜の教室でがっつり学びたい方向け】

 

結論、横浜在住者がプログラミングスクールを選ぶなら、この4社がおすすめです。

 

簡単にそれぞれのプログラミングスクールの特徴をまとめますね。

 

4つのプログラミングスクールのサマリー

受講スタイル こんな人におすすめ
TechAcademy オンライン型 就職や転職、副業や独立したい人
テックキャンプ エンジニア転職 オンライン+通学型(渋谷) 就職や転職、副業や独立したい人
テックキャンプ プログラミング教養 オンライン+通学型(渋谷/新宿/東京) エンジニア転職コースよりもカジュアルにプログラミングを学びたい方向け
KENスクール 通学型(横浜駅) 就職や転職、副業や独立したい人

 

簡単に4社を分類すると、こんな感じです。

 

気づいたかと思いますが、TechAcademyは「オンライン型スクール」で、テックキャンプ(エンジニア転職・教養)は「オンライン+通学(東京)のハイブリッド型」です

 

そのため、「横浜に通って学ぶこと」を重要視する場合は、この中だとKENスクールのみですね。横浜で通学型で受講でき、かつ東京のスクールに匹敵することを考えると、前述通り選択肢は限られます。

 

という違いがありますが、それぞれの特徴を、一つずつご紹介していきますね。

 

No.1 TechAcademy(オンラインで学びたい方向け)

【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論

言語 Ruby、Java、PHPなど。20種類を超えるコースから希望に応じて選択可能
期間 最短4週間
価格 4週間で129,000円(税抜)
受講スタイル オンライン型(Web受講)
備考 就職支援あり

 

TechAcademyはオンライン型のプログラミングスクールです。僕自身最初に受講したプログラミングスクールで、エンジニアになるためのスキルが身につきました。

 

TechAcademyの特徴は、優秀な現役エンジニアの講師がいることと、オリジナルサービス開発まで経験できることですね。

 

まず講師(メンター)ですが、TechAcademyの講師は現役バリバリのエンジニアで構成されています。そのため、実践で必要なスキルを、必要なだけ学ぶことができる点が魅力です。

 

僕自身TechAcademyを受講して感じましたが、実務を知り尽くしている方から学べたことから、学習に一切無駄がなかったですね。

 

オンラインカリキュラムを自主学習しつつ、わからないことはビデオチャットやテキストチャットを通じて質問していきましたが、効率的にプログラミング学習ができました。

 

【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論

実際に受講していた際に使ったオンラインカリキュラム

 

加えてTechAcademyの場合、優秀なエンジニアのサポートのもと、オリジナルサービス開発の経験まで積むことができます。

 

未経験の方の場合、就職や転職、副業や独立、どんな道を目指すにしろ、「実績」が必要です。その一歩目の実績が、スクールの受講中に得られるのがTechAcademyなんですよね。

 

また、TechAcademyの場合はレッスン修了後、希望者はTechAcademyキャリアの就職サポートを通じ、エンジニア就職/転職まで一貫してサポートを受けることができます。

 

なお、TechAcademyは現役エンジニアがキャリア相談に乗ってくれる無料カウンセリングや、7日間無料でプログラミング体験できる無料体験があります。

 

まずはこれらを試してみると、オンライン型の受講イメージも湧きますよ。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇無料体験あり

 

▼詳細はこちら

[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/TechAcademy/”]

 

No.2 テックキャンプエンジニア転職(転職や副業を本気で目指したい方向け)

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

言語 Ruby、HTML、CSSなど
期間 10週間、6ヶ月、4ヶ月(オンライン)
価格 598,000円 転職できなければ全額返金保証あり
受講スタイル 教室型(梅田) or オンライン型(Web受講)
備考 30歳を超えても利用可能!(ただし選考あり)

 

テックキャンプエンジニア転職は、「就職したい」「転職したい」「副業や独立でバリバリ稼ぎたい」、そんな思いがある方におすすめのプログラミングスクールです。

 

テックキャンプエンジニア転職は、エンジニアとして稼ぐための本格的な学習から、IT企業への就職・転職サポートまで、一貫して受けることができます。前述通り渋谷に校舎があり、通学型+オンラインで受講が可能です。

 

テックキャンプエンジニア転職が他のスクールと違う点は、「教育」に相当な力を入れていることですね。

 

それを裏付ける根拠の一つが、テックキャンプエンジニア転職でカリキュラムを終えた受講生と、そうでない受講生の「転職決定年収」の差です。

 

  • やり終えた人:年収426万円
  • やり終えてない人:年収331万円

 

上記のように、テックキャンプエンジニア転職のカリキュラムをやり終えた人は、そうでない人と比較し、就職時の年収に「100万円近く」の差がついているんですよね。

 

【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論

出典:テックキャンプ公式サイト

 

このように、実力をつけて高年収で転職できるのが、テックキャンプエンジニア転職の良さですね。

 

また、就職サポートがセットになったプログラミングスクールは、基本的に「20代限定」という年齢制限があることが一般的です。

 

ところがテックキャンプエンジニア転職の場合、就職サポートがセットになっているにも関わらず、30歳を超えても利用できるんですよね。これが特に、30歳以上の方にとっては最大のメリットとなります。

 

ではなぜ30歳以上も受け入れているのか。その理由をテックキャンプエンジニア転職の運営陣は「教育に力を入れているから、30歳を超えても転職を成功させる自信がある」と断言しています。実際に、多くの方が転職成功されている実績があります。しかも転職決定年収も高いです。

 

本格的にエンジニアを目指すなら、テックキャンプエンジニア転職をまず検討してみることが良いですね。「対面」または「オンライン」でやっている無料カウンセリングでは、就職、転職、独立など、あなたの希望に合わせて学習プランを提示してくれます。

 

超人気スクールにつき、無料カウンセリングの空きも減っている傾向にあるので、予約は早めにどうぞ。強引な勧誘も一切ないのでご安心を。以下公式サイトから簡単30秒で予約できます。

>>テックキャンプエンジニア転職の予約をする

 

いますぐ登録したい方はこちら👇無料カウンセリング実施中!【簡単30秒】

 

 

No.3 テックキャンプ プログラミング教養(プログラミングをまず学んでみたい方向け)

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

 

言語 Webアプリケーション(Ruby)、AI、VR、オリジナルアプリ、デザイン、Iphoneアプリの6コースが学び放題
期間 最短4週間
価格 入会金198,000円+月額19,800円(税抜き) *月額費用は初月無料
受講スタイル 通学型(梅田)
備考 転職コースで就職サポートあり

 

テックキャンプ プログラミング教養も人気プログラミングスクールの一つです。前述したテックキャンプエンジニア転職の姉妹コースで、テックキャンプ プログラミング教養の方が、「よりカジュアルにプログラミングを学んでみたい方向け」のスクールです。

 

テックキャンプも僕は受講をしましたが、結論、カリキュラムが本当に良く作り込まれていると感じました。

 

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

実際に受講していた際に使ったオンラインカリキュラム

 

上記は僕がテックキャンプを受講をしていたときに使っていたオンラインカリキュラムです。

 

テックキャンプ プログラミング教養は、このオンラインカリキュラムを自主的に進めていきつつ、わからないことはオンラインまたは教室にいる講師に聞くスタイルです。

 

個人的な印象として、講師の質はTechAcademyの方が良かったですが、カリキュラムの分かり易さで言えば、テックキャンプ プログラミング教養の方が良かったです。

 

なぜそんなにいいかというと、テックキャンプのオンラインカリキュラムは、受講生の質問を元に随時アップデートしているからです。しかもそのアップデートの数はこれまで5,000回以上。。それだけやれば、当然わかりやすくなりますよね。

 

いずれにしても、僕が受講したTechAcademyとテックキャンプは、どちらも良いスクールでした。

テックキャンプ プログラミング教養では無料カウンセリングと、現在は渋谷校のみとなっていますが、
無料体験会があります。とりあえずプログラミングを触ってみたい!という方は「無料体験会」を申し込みするといいですよ。

オンラインで相談をしたい場合は「無料カウンセリング」、無料体験会に参加したい場合は

 

いますぐ登録したい方はこちら👇

 

▼詳細はこちら

[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/tech-camp/”]

 

No.4 KENスクール(横浜で通学型で学びたい方向け)

横浜で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【体験談あり】

言語 Java、PHP、C言語など様々
期間 コースに寄り切りだが3ヶ月がメイン
価格 10万円台〜50万円台以上まで様々
受講スタイル オフライン型(通学スタイル)場所:横浜駅 徒歩3分※そごう隣接
備考 なし

 

KENスクールは、今回紹介する中で唯一、横浜に校舎を持つスクールです。全国に校舎を持っており、30年以上の歴史を誇る伝統あるスクールです。

 

プログラミングやデザインなどあなたの興味に応じてコースを選べ、レッスンもマンツーマンかつ自由度が高いカリキュラムのため、着実に実力をつけることができます。

 

また就職支援も手厚いため、今後のキャリアを築いていきたい場合におすすめですね。費用はコースによって様々で、10〜50万円台のものもあります。

 

KENスクールは資料請求や無料体験が受けられるため、まずはそこで情報収集すると、受講のイメージがつくと思いますよ。詳しくは公式サイトからチェックしてみてください。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇無料体験あり
 

 

横浜のプログラミングスクール選びで迷ったときの選び方

横浜のプログラミングスクール選びで迷ったときの選び方

 

個人的には、通学+オンラインで学べる、テックキャンプ エンジニア転職か、オンライン完結でどこでも学習できるTechAcademyがオススメです。

 

この2つは多くの初心者から選ばれている全国的にも人気のスクールであり、これまで多くのエンジニアを輩出してきた実績あるスクールでもあります。

 

結論この2社なら間違いないですが、スクール選びの失敗確率を下げるためには、上記4つのうち、2〜3つ程度は無料カウンセリングや無料体験を通じ、自分の目で比較してみると良いです。

 

まとめ

【体験談あり】横浜でプログラミングスクールを選ぶならどこが良いか最終結論

 

最後に、いまエンジニアは圧倒的な人手不足です。そのため今なら学歴や経歴関係なしに、今回紹介したようなスクールをつかえば、数ヶ月でエンジニアになることができます。

 

今から行動すれば3ヶ月前後でエンジニアになり、そこから実務経験を2年積めば、フリーランスエンジニアになれます。フリーランスエンジニアになれば年収1,000万円やリモートワーク、週3勤務で年収500万円といった働き方もできます。

 

これだけ短期間で、これだけの待遇が得られることは、他の仕事では考えられないことです。それもこれも、プログラミング人材のニーズが高く、人材が不足しているからです。

 

だからこそ、今の人生に不満があり、人生を変える手段にプログラミングがなり得るなら、チャレンジしないともったいないです。

 

とはいえ、ここまで話しても10人に9人は行動しません。でもこれは裏を返せば、行動さえ起こせば、上位10%に入れるということです。

 

だからこそ、このままページを閉じて終わりではなく、まずは次のステップに移ることが、良い人生を手繰り寄せるためには本当に重要です。小さな一歩で大丈夫。まずは行動を起こしましょう。

 

今回ご紹介した横浜のプログラミングスクール(公式サイト飛びます)

  1. TechAcademy【オンライン完結で学びたい方向け】
  2. テックキャンプ エンジニア転職【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※転職・副業を目指す方におすすめ】
  3. テックキャンプ プログラミング教養【オンライン学習+休日は東京の校舎に通える方向け※プログラミングをカジュアルに学びたい方向け】
  4. KENスクール【横浜の教室でがっつり学びたい方向け】

 

人気記事現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】