どうも。フリーランスエンジニアのYutoです。
さて、ここ数年間でプログラミングスクールは多く誕生しました。が、それでも多くのプログラミングスクールは、まだまだ「首都圏」に集中していることが実情なんですよね。
とはいえ、それでも最近は地方都市にも良質なプログラミングスクールが増えてきており、中でも、最近エンジニアの移住先としても人気の「福岡」には、良質なプログラミングスクールが増えてきました。
そこで本記事では、そんな福岡で選ぶべきプログラミングスクール厳選4社を、現役エンジニアの僕が紹介します。
結論から言うと、以下のプログラミングスクール4つがおすすめです。
福岡で選ぶべきプログラミングスクール4つ【ニーズ別】
※コロナウイルスの関係で、下記スクール全てオンライン(自宅)での受講が可能となっています
- テックキャンプ エンジニア転職【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(教室型)】
- TechAcademy【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(オンライン型)】
- テックキャンプ プログラミング教養【まずはプログラミングを広く学んでみたい方(オンライン型)】
- 侍エンジニア塾【オーダーメイドカリキュラムで自分の希望にあった学習をしたい方(オンライン型)】
上記の通りです。実際に受講していた経験も含めて、特徴や得られる未来を記事内で解説します。
本記事を読めば、福岡のプログラミングスクール選びで迷う必要はもうないですよ。
簡単に、僕の経歴
もともとプログラミングは未経験でしたが、プログラミングスクールに通ってスキルを習得。現在はフリーランスエンジニアとして仕事をしながら、転職エージェントやメディア運営など、複数のことを並行してやっています。
なので、プログラミングのことはもちろん、エンジニアの転職事情や、失敗しないプログラミングスクール選びのアドバイスもできまる立場です。
調べてみると、ネットでは様々なスクールが紹介されています。しかし「プログラミングスクール、福岡」で検索すると、検索ヒットする多くのサイトは「プログラミングスクール運営会社が運営しているサイト」であり、かつ「自社のスクール」を1位で表示しています。これだと公平性がないですよね…。
なので本記事では、中立的な立場で、スクールを選ぶ基準含めて解説をしていきます。
コロナウイルスの影響により、「教室に通うのはまだちょっと怖い…」と思う方も多いと思います。
いま学習を始めるならオンライン受講がおすすめです。
当記事で紹介している「テックキャンプエンジニア転職」では、「オンラインスタイル」という自宅からプログラミングを学べるコースを開講しています。
このコースであれば、自宅でも教室型と変わらない品質でプログラミングを学び、個人で稼げるエンジニアになれます。
無料カウンセリングもオンラインで自宅から簡単に試せるので、まずはチェックがおすすめです👇
Contents
福岡のプログラミングスクール事情
まずは福岡のプログラミングスクール事情から。
東京と比較して、プログラミングスクールの数は少ない
前提、東京などの首都圏と比較すると、福岡のプログラミングスクールの数は少ないです。
というより、首都圏にプログラミングスクールが集中しすぎているんですよね。
IT企業は首都圏に集中している
じゃあなんで首都圏にプログラミングスクールが多いかというと、一言でいえば、IT企業が「東京」に集中しているからです。
そもそもプログラミングスクールに通う人は、就職や転職、あるいは副業や独立を目指す社会人や大学生の方が多いです。
そのため、プログラミングスクール側からすれば、IT/Web企業が多く存在する首都圏の方が、スクールの運営自体もうまくいきやすいんですよね。なぜなら首都圏の方が需要があるからです。
例えば教育したあとに転職サポートをしたりと、いろいろビジネスがしやすいからです。
ですから、スクールを運営する企業側は、企業ニーズが高い「東京」に、まず拠点を構えようとするケースが多く、実際にそうしているスクールが多いです。
東京で人気スクールであっても、福岡に拠点を持つところは限られる
じゃあプログラミングスクールの第二第三の拠点として「福岡」が選ばれているかというとそうではなく、大抵は大阪や名古屋が次点となります。
ですから、福岡に教室を構えるところは、まだまだ数は限られているんですよね。
例えば、東京で人気のスクールであるポテパンキャンプやGEEK JOBは、福岡には拠点がありません。
このように、人気スクールでも福岡に校舎がないことは、割と多くある問題です。
それでも、最近は福岡に拠点を持つ人気スクールが増えてきている
そんな中でも、最近は福岡に拠点を作る人気スクールも増えてきています。
特に、東京で多くのエンジニアの卵を輩出したスクールが、その体系化された教育システムを、福岡でも展開するようになっているんですよね。
加えて、最近は「オンライン」のプログラミングスクールも増えています。
オンラインのスクールは、場所に関係なく同じ学びを得られます。そのため、オンラインスクールを使えば、東京と変わらないクオリティの学びを得ることもできるようになりました。
ですから、スクール選びさえ間違わなければ、福岡でもエンジニアとしての実力を早期につけることは十分可能です。
じゃあ、福岡で質が高いプログラミングスクールはどこなのか、実際におすすめのスクールを4社紹介していきますね。
福岡で本当に選ぶべきプログラミングスクール4社【未経験向け】
今回はニーズ別に4社厳選しました。結論、以下の通りです。
- テックキャンプ エンジニア転職【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(教室型)】
- TechAcademy【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(オンライン型)】
- テックキャンプ プログラミング教養【まずはプログラミングを広く学んでみたい方(オンライン型)】
- 侍エンジニア塾【オーダーメイドカリキュラムで自分の希望にあった学習をしたい方(オンライン型)】
結論、上記の通りです。それぞれ詳細を解説しますね!
1. テックキャンプ エンジニア転職
言語 | Ruby、HTML、CSSなど |
期間 | 10週間、6ヶ月、4ヶ月 |
価格 | 648,000円 |
受講スタイル | 教室型(天神) or オンライン型 |
備考 | 30歳を超えても利用可能! |
※当スクールはコロナウイルスの影響が落ち着くまでは、教室利用を一時停止し、「オンライン」でサービス提供を行っています。
「他のどのスクールよりも「高年収」でエンジニア転職したい方や、30代からエンジニアになりたい方」に特におすすめのスクールです。
テックキャンプ エンジニア転職は、プログラミングスクールの中でも特に人気で、多くの未経験の方に選ばれているスクールです。福岡の教室型のスクールで迷ったら、テックキャンプ エンジニア転職を選んでおけば間違いありません。
テックキャンプ エンジニア転職の特筆点は、学習を通じて、高年収のエンジニアを目指せることです。
例えば、テックキャンプ エンジニア転職のカリキュラムをやり終えた人と、やり終えてない人では、転職決定年収で約100万円もの差がついています。
- カリキュラムをやり終えた人:年収426万円
- カリキュラムをやり終えていない人:年収331万円
なぜこれだけ高い年収を実現できるかというと、一言でいえば教育に力を入れているからです。
稼げるエンジニアに必要なスキルをカリキュラムを通じて身につけることができるため、今の年収を落とさずエンジニアになれるだけでなく、今よりも高年収が目指せるんですよね。
また、プログラミングスクールにありがちな年齢制限もないです。そのため、20代のみならず、30代の方でも問題なく受講することができることも嬉しいポイントです。
そんなテックキャンプ エンジニア転職ですが、無料カウンセリングを「対面」または「オンライン」で実施しています。
プログラミング学習のアドバイスはもちろん、プログラミングを学んだ後の選択肢までアドバイスをくれるので、まずは相談してみることが吉です。校舎は天神にあります。
人気スクールにつき常に予約枠は埋まりがちなので、先に予約をしておくことがベターです。自宅からオンラインでも相談できます。
いますぐ登録したい方はこちら👇自宅からオンラインで無料キャリア相談可能!
▼詳細はこちら
[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/tech-camp-engineer/”]
2. TechAcademy
言語 | Ruby、Java、PHPなど。20種類を超えるコースから希望に応じて選択可能 |
期間 | 最短4週間 |
価格 | 4週間で129,000円(税抜) |
受講スタイル | オンライン型(Web受講) |
備考 | 就職支援は無し |
TechAcademyは、前述したテックキャンプエンジニア転職と異なり「オンライン型」のプログラミングスクールです。住んでいる場所に関わらず、どこからでも受講することができます。
実は僕がエンジニアになった際に利用したスクールはTechAcademyであり、質が高かったのでおすすめしています。
TechAcademy の特筆点はテックキャンプ エンジニア転職と同様、実践的なスキルを着実に身につけられることですね。
TechAcademyではオンラインカリキュラムを自主的に進めていき、わからないことはビデオチャットやテキストチャットを利用し、プロのエンジニアに確認しながら進めていきます。
僕が受講した時に使っていたオンラインカリキュラム
カリキュラムには「オリジナルサービス開発」もあり、プロのサポートを借りながら自分の「制作実績」ができます。制作実績は就職や転職、副業などにも役立つので、カリキュラムを通じてそれが得られるのが魅力ですね。
完全オンライン型のため、どうしても教室型が良い人には合わないのはデメリットです。ですが、教室型にそこまでこだわりがないなら、TechAcademyは場所を選ばず高品質な学びが得られる最良の選択肢の一つです。
また必須ではないですが、TechAcademyには無料体験があります。PCさえあればオンラインでいつでも「7日間」無料でお試しできるので、迷っているならトライしてみることが吉です。
公式サイトには「無料説明会動画」もあるので、併せてチェックすると、より受講イメージが湧くと思います。
いますぐ登録したい方はこちら👇1週間の無料体験あり
▼詳細はこちら
[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/TechAcademy/”]
3. テックキャンプ プログラミング教養
言語 | Webアプリケーション(Ruby)、AI、VR、オリジナルアプリ、デザイン、Iphoneアプリの6コースが学び放題 |
期間 | 最短4週間 |
価格 | 入会金198,000円+月額19,800円(税抜き) *月額費用は初月無料 |
受講スタイル | オンライン型(教室型もあるが福岡に拠点なし) |
備考 | テックキャンプエンジニア転職で就職サポートあり |
※当スクールはコロナウイルスの影響が落ち着くまでは、教室利用を一時停止し、「オンライン」でサービス提供を行っています。
「オンライン学習を通じて、まずはプログラミングを幅広く学んでみたい方」に特におすすめのスクールです。
テックキャンプ プログラミング教養は、前述したテックキャンプ エンジニア転職の姉妹コースであり、妹的な立ち位置です。教養コースは僕も受講しており、満足度の高かったスクールのためおすすめしています。
転職コースはどちらかというと「がっつり実力をつけるコース」でしたが、「まずはプログラミングを学んでみたい」という温度感の方は、テックキャンプ プログラミング教養を選んだ方が合っていますね。
テックキャンプ プログラミング教養の特徴は「月額定額制で、複数のコースが学び放題」であることです。
- Webプログラミング
- Webデザイン
- AI
- VR
こういった内容を、同じ金額で全て学べるのがテックキャンププログラミング教養となります。
僕が受講した時に使ったテックキャンプのオンラインカリキュラム
一つのコースに特化しない分、何か一つを極めることにはあまり向いていませんが、「まずはいろんな分野を学んでみたい」という方には、テックキャンプ プログラミング教養はぴったりだと思います。
格安でいろんな分野が学べるので、気に入った分野が見つかれば、そこから分野に絞って学ぶこともおすすめです。
テックキャンプ教養ではオンラインで無料カウンセリングを実施しているのでまずは受けてみるといいですよ。
▼詳細はこちら
[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/tech-camp/”]
4. 侍エンジニア塾
言語 | PHP、Rubyなど。フルオーダーメイドのカリキュラム |
期間 | 最短4週間 |
価格 | 12週間で389,400円(税抜) |
受講スタイル | オンライン型(Web受講) |
備考 | 就職支援は無し |
侍エンジニア塾はオンライン型のプログラミングスクールです。
特筆点は、オーダーメイドのカリキュラムであることです。
例えば、あなたがプログラミングを学んで実現したい働き方があったとします。侍エンジニア塾であれば、あなたが実現したい生き方に対して、必要なプログラミング学習を組むことができるんですよね。つまり、学習に無駄がないということです。
リモートワークで働きたいならリモートができる内容を学べますし、がっつり稼ぎたいなら、稼ぐための内容を学ぶこともできます。この点が、オーダーメイドカリキュラムならではの良さですし、侍エンジニア塾ならではの良さかと思います。
就職や転職、副業や独立など、どんな用途であっても対応できるので、実現したい働き方を相談してみると、希望の働き方が実現できるスクールだと思いますよ。
いますぐ登録したい方はこちら👇1週間の無料体験あり
▼詳細はこちら
[blogcard url=”https://andmedia.co.jp/programming/samurai-engineer-juku/”]
福岡でエンジニアやプログラマーに転職したい場合
IT/Web企業が集中している東京では「転職支援」がセットになったスクールが多くありますが、福岡はまだ一般的ではありません。
そのため福岡でエンジニア転職を目指す場合、
- プログラミングスクールでスキル習得
- ⇨転職エージェント経由で転職
未経験からエンジニア転職を目指す場合、このステップで行動することが一番ベストですね。
転職エージェントに関しては「【IT転職】転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント【30社以上の中から厳選】」の記事で、僕のこれまでの経験をもとに、おすすめをまとめています。
最後に:福岡でプログラミングスクールを選ぶときの注意点
前述通り、福岡でプログラミングスクールを展開しているところは数が限られます。
そのため、今回紹介したような「東京に拠点を持ち、福岡にも拠点を持つプログラミングスクール」や「完全オンライン型プログラミングスクール」か、あるいは「福岡だけに拠点を持つ地場のプログラミングスクール」を選ぶこととなります。
その観点でおすすめは「東京に拠点を持ち、福岡にも拠点を持つプログラミングスクール」や「オンライン型プログラミングスクール(特に東京で実績があるところ)」です。
技術的なトレンド、最新の転職事情、企業とのコネクションなどは、やはり「東京」に拠点や本社を持つプログラミングスクールに優位性があります。
ですから、東京に拠点を持ちながら、福岡でも展開しているスクールを選んだ方が、シンプルに「可能性」が広がるんですよね。
これから先、東京のIT/Web企業が福岡に進出したとき、それらの企業と東京でコネクションを持つスクールを利用していれば、「福岡拠点の仕事紹介」を受けられる可能性も十分あります。
今回紹介したプログラミングスクール4社は、いずれも東京でも人気スクール、かつ多くの優良IT/Web企業とコネクションを持っています。
だからこそ、こういったスクールをフル活用することが、未来につながるのでおすすめです。
プログラミングを学んでフリーランスエンジニアになれば、年収800万円やリモートワーク、週3勤務で年収500万円など、自由な働き方も実現できます。
早くこちらの世界に来ましょう。控えめにいっても働きやすいですよ。
今回紹介した福岡のプログラミングスクール
- テックキャンプ エンジニア転職【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(教室型)】
- TechAcademy【転職や副業、独立に必要なスキルを付けたい方(オンライン型)】
- テックキャンプ プログラミング教養【まずはプログラミングを広く学んでみたい方(オンライン型)】
- 侍エンジニア塾【オーダーメイドカリキュラムで自分の希望にあった学習をしたい方(オンライン型)】