【2022】ITエンジニア転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント

いますぐ登録したい方へ

当記事から登録の多い転職サイト・転職エージェントはこちらです↓(公式サイトへ飛びます)

 

人気No.1 レバテックキャリア【IT特化のエージェント最大手!業界経験者は特に優遇されるのでおすすめ】

人気No.2 マイナビ IT AGENT ※マイナビのプロモーションを含みます【大手マイナビが運営するエージェント。経験者に特におすすめ】

人気No.3 DYM就職【幅広い分野で活躍したい方におすすめ】

 

※番外:TechAcademyPro【プログラミング学習と転職サポートがセットになったオンラインスクール】

 

 

20代で転職し、転職サイトと転職エージェントを利用しました。転職活動自体は転職前から、市場価値チェックのために継続利用しており、かれこれ5年以上はずっと転職サイトと転職エージェントを利用し続けています。

 

これまで30社を超える転職サイト・転職エージェントを使ってきましたが、実際に使って良かった転職サイト・転職エージェントの中から、本当に使って良かったITエンジニア転職サイトと転職エージェントをご紹介します。

 

ネットで「IT 転職エージェント」などと調べて出てくる情報で取り上げられている転職サービスには、業界内で評判の良くない転職エージェントが取り上げられることが少なくありません

 

転職は人生を大きく左右する決断です。読者のみなさんには僕と同じ失敗はしてほしくないですし、避けられる失敗は避けてほしいので、本当におすすめできるサービスをご紹介します。

 

【図解でわかる】転職サイトと転職エージェントの仕組み

転職サイトと転職エージェントの活用方法

 

そもそも転職サイトと転職エージェントの仕組みがわからないことも多いので、簡単に図解で説明をしておきます。

 

転職サイトの仕組み

転職サイトと転職エージェントの仕組み

 

転職エージェントの仕組み

転職サイトと転職エージェントの仕組み

 

こんなイメージです。

 

転職サイトの場合、転職サイトを経由して企業に応募した後は、直接企業と面接日程調整や給与交渉をします。転職サイト自体が手取り足取りサポートしてくれるわけではないので、転職活動全てを一人でやるのが転職サイトです。

 

一方で転職エージェントの場合、あなたと企業の間に転職エージェント(人)が入り、求人紹介や面接対策を始め、企業との面接日程調整や給与交渉まで、全部代わりにやってくれます。

 

つまり、転職サイトよりも転職エージェントの方が、各種サポートは充実しています。

 

ITエンジニア転職サイトと転職エージェントの活用方法

転職サイトと転職エージェントの活用方法

 

転職サイトと転職エージェントの活用方法ですが、軸は「転職エージェント」がおすすめです。なぜなら、転職エージェント経由の方が、転職サイト経由よりも書類選考に通りやすいからです。

 

転職エージェントの場合、あなたの代わりに、あなたを企業に売り込んでくれます。転職サイトだと落ちてしまうような企業も、転職エージェント経由であれば受かることが多いです。

 

実際僕も、某大手の求人に転職サイト経由だと書類選考で落ちましたが、転職エージェント経由ですぐに再チャレンジしたら受かったことがあります。

 

転職エージェントはもともと企業との繋がりが強いので、彼らのコネクションを使うことで、選考を有利に進めることができます。

 

ですので、転職エージェントを活用した方が、妥協することなく、納得いく転職を実現することができます。

 

ITエンジニア転職で本当に良かった転職サイト・転職エージェント

本当に良かった転職サイト・転職エージェント【IT転職】

 

  1. レバテックキャリア
  2. マイナビ IT AGENT(※マイナビのプロモーションを含みます)
  3. DYM就職
  4. パソナキャリア
  5. doda転職エージェント

 

IT転職でよかった転職エージェントは上記の4つです。もしITエンジニア向けの転職サイト・転職エージェント選びで迷ったら、この4つから登録しておけば間違いないです。

 

すぐに転職をしなくても、「未経験から自分はどんなIT企業に入れそうか?」「どのくらいの市場価値があるか」などを事前に知ることができることは大きなメリットです。転職を考えていない時期からこの4社には登録を済ませておくことがおすすめです。

 

特に自分の市場価値は、一つの会社の中にいると正確にわからないものです。ですから、3ヶ月ごとなど定期的に転職エージェントと面談をし、自分の市場価値を測っておくことが、良いキャリアを作っていく秘訣です。

 

1. レバテックキャリア

 

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職エージェント

 

レバテックキャリアはIT/Web業界のエンジニア、クリエイター転職に特化した転職エージェントです。IT業界に技術職で転職を検討しているなら登録必須の転職エージェントです。

 

YahooやDeNA、サイバーエージェントなど、大手企業のエンジニア案件を多数取り扱っています。レバテックキャリアを運営しているレバレジーズ株式会社のコンサルタントとは個人的にも付き合いがありますが、非常に人柄も良く、親身になって転職を考えてくれる方々ばかりです。

 

求人数も7000件以上保有しており、5000件以上が600万円以上のハイクラス求人です。

 

年収アップは約77%、利用者数は20万人以上と、実績もしっかりとしたものがあるので、安心して登録できます。

 

サポートの質の面でも、さすがITに特化しているエージェントだけあり、レバテックキャリアはIT転職サポートの質は日本でもトップクラスだと思います。技術を理解しているコンサルタントが相談に乗ってくれるので、希望通りの求人を的確に紹介してくれます。

 

例えば、SIerからITコンサルなど異業種への転職アドバイスや、同社が行っているフリーランスエージェントを活かしたフリーランスへのキャリア転向の検討など、とても手厚いサポートを受けることができます。

 

特にIT/Web業界経験者であれば、優遇してサポートをしてくれるでしょう。経験者は真っ先にレバテックキャリアへ登録することがオススメです。

 

個人的におススメはある程度キャリアのある30代の方がおススメかと思います。

 

先ほど紹介した年収アップの例として、JavaエンジニアからRubyエンジニアに転職したところ、198万円の年収アップの実績があるなど、信頼のおけるエージェントです。

 

>>レバテックキャリア公式サイトはこちら

 

すぐに無料相談したい方はこちら👇業界トップクラスの求人数で登録必須

2. マイナビ IT AGENT

ITエンジニア転職で本当に良かった転職サイト・転職エージェント

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職エージェント

 

マイナビ IT AGENT(※マイナビのプロモーションを含みます)は就活でも有名な「マイナビ」が運営している大手転職エージェントです。エンジニアやプログラマー経験者であれば、特に優遇された状態で、優良企業の求人の紹介が期待できます。ですから、経験者は優先的に利用することがおすすめです。

 

大手マイナビということもあり、NTTデータやサイバーエージェント、アクセンチュアやDELLなど、有名大手やベンチャーとも強いコネクションを持っていることが強みですね。

 

私も過去に利用していましたが、コンサルタントも親身な方が多かったことが印象的でした。転職に関する悩みも、コンサルタントが一つずつ答えてくれるので、まずは相談利用だけでもマイナビ IT AGENT(※マイナビのプロモーションを含みます)はおすすめです。オンラインで自宅から無料相談できます。

>>マイナビ IT AGENT公式サイトはこちら(※マイナビのプロモーションを含みます)

すぐに無料相談したい方はこちら👇大手マイナビが運営するエージェント

 

3. DYM就職

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職エージェント

 

DYM就職は大手DYMが手掛ける転職、就職エージェントです。

 

こちらは20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントです。
経歴学歴問わず正社員や、派遣求人などに転職・就職ができ、数多くの企業と独自のパイプを持っているため、幅広い分野での就職ができます。

入社までスピート感を持ってサポートしてもらえるので、すぐに転職したい方はDYM就職を利用するといいですよ。

 

すぐに無料相談したい方はこちら👇大手ならではの太いコネクションが魅力

4. パソナキャリア

本当に良かった転職サイト・転職エージェント【IT転職】

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職エージェント

 

パソナキャリアも大手の転職エージェントです。総合型の転職エージェントではありますが、IT系の求人も優良企業のところが多く、非常に使い勝手が良いエージェントです。

 

こちらもITやWebエンジニアを始め、Webマーケティングや営業などビジネス職の求人も多数あります。求人を幅広く紹介してくれるので、未経験からIT業界に入りたい方であれば、パソナキャリアdoda転職エージェントの両方に登録しておけば、かなり幅広くIT業界の求人を網羅できます。

 

すぐに無料相談したい方はこちら👇幅広い求人が魅力

 

5. doda転職エージェント

本当に良かった転職サイト・転職エージェント【IT転職】

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職エージェント/転職サイト両方の機能あり

 

最大手の代表的な一社でもあり、IT系の優良企業が多くありました。未経験からIT転職をする場合でも、どんな求人が世の中にあるか、まずはdodaでチェックしてみると良いです。

 

IT転職の中でもエンジニア・プログラマーはもちろん、WebマーケティングやITコンサルタントなどビジネス職の案件も多数あります。

 

ちなみに僕が過去に使ったときは、東証1部上場企業の大手IT企業を始め、優良企業を多く紹介してもらえました。大手IT企業への転職希望者にもおすすめです。

 

すぐに無料相談したい方はこちら👇IT業界未経験でも利用しやすい

 

ITエンジニア転職でおすすめな転職支援コンサルティングサービス

ITエンジニア転職でおすすめな転職支援コンサルティングサービス

 

最近は、ここまで紹介した転職エージェントや転職サイト以外に、「転職相談・コンサルティング」をメインとしたサービスも出ています。

 

転職エージェントとの違い

転職エージェントとの違いとしては「求人の紹介をしないこと」です。

 

転職エージェントは、求人紹介をし、求職者の転職が実際に決まった段階で、採用企業から年収の約30%を成果報酬としてもらう仕事です。

 

ですから、転職エージェントの中には「転職させること」を目的に、求職者にとってプラスにならない求人を紹介する、そんな企業も残念ながら存在するんですよね…。

 

その点転職支援コンサルティングサービスは、求人紹介ではなく、転職相談・転職コンサルティングがサービスのメインです。ですから、求職者に徹底的に寄り添ったサービスを受けられる可能性が、ビジネスモデルの構造上、自然と高くなることが特徴です。

 

ゲキサポ

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:転職相談・コンサルティングサービス(求人紹介は無し)

 

ゲキサポは転職支援コンサルティングサービスの中でも、最も実績のあるサービスです。

 

ゲキサポの特徴は、キャリア支援がとにかく充実していることです。例えば以下がゲキサポがサポートしてくれることです。

 

  • 自己分析
  • 企業研究
  • 今後のキャリア形成
  • 書類通過しやすい履歴書・職務経歴書の作成
  • 内定を勝ち取れる面接対策

 

このように、自己理解から企業理解、そして今後のキャリア形成、実際の書類選考や面接対策に至るまで、転職活動の始めから転職成功まで、一貫してサポートをしてくれることが特徴です。

 

もちろん、ここまで紹介した転職エージェントであっても、良いコンサルタントに当たれば、自己分析から転職決定までを、一貫してサポートしてくれることには変わりありません。

 

ですが、転職エージェントの構造上は、「求人紹介して、転職決定して初めてお金になるビジネス」です。ですから、担当してくれるコンサルタントによって、どうしても質が左右されることが、構造上のデメリットです。

 

その点ゲキサポは、求人紹介〜転職決定がサービスの軸ではなく、転職コンサルティング自体がサービスの軸となっています。ですから、あなたに徹底的に向き合い、希望通りの転職成功まで徹底サポートを受けることができます。

 

そのような仕組みもあり、ゲキサポの転職実績はかなり良いです。実例を挙げると、年収150万円アップで転職成功した方や、休職中からリクルートグループやアクセンチュアなどの大手に内定を取った方など、とにかく良い転職に強いんですよね。

 

一方、デメリットとしては、転職エージェントとは異なり費用がかかることです。1ヶ月18万円(税抜)、または2ヶ月30万円(税抜)と、費用は安くないです。転職エージェントは無料ですから、心理的にはかなり高く感じると思います。

 

ですが、転職成功だけでなく、希望通りの転職を実現しやすいという最大のメリットがあります。

 

ですから「本当に良い転職を実現したい」、そう思う場合は、ゲキサポを利用することで、道が拓けると思いますよ。

ゲキサポ公式サイトへ

 

すぐに登録したい方はこちら👇

 

 

プログラミングスキルを身につけてIT転職したい方向けのサービス

ここまで紹介してきた転職エージェントやサービスとは異なりますが、プログラミングスキルを身につけてIT転職したい人におすすめのサービスがあるので紹介します。

 

TechAcademy Pro

【IT転職】2回の転職で本当に役立った転職サイト・転職エージェント

  • おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
  • 種類:プログラミングスクール/転職エージェント/転職サイトそれぞれの機能あり
  • 注意事項:受講対象は30歳未満

 

TechAcademy Proは、プログラミングスクール、転職エージェント、転職サイトが全てセットになったサービスです。

 

12週間のプログラミング学習の後、エンジニアへの転職支援まで、一貫しサポートを受けることができます。

 

未経験からIT転職をしたい場合、スキルなし経験なしで、自信もない方がほとんどだと思います。そんな方は、TechAcademyProであれば、短期間で基本をサクッと磨いてから転職できるためおすすめです。

 

公式サイトでは無料キャリアカウンセリングを通じて、オンラインで無料相談することができます。

 

転職エージェントとは違った視点でアドバイスをくれるので、相談してみましょう。

>>無料キャリアカウンセリング予約はこちら

 

すぐに登録したい方はこちら👇

ITエンジニア転職でよくある質問「未経験でも転職できますか?」

IT転職でよくある質問「未経験でも転職できますか?」

 

結論、可能です。未経験でもIT転職できます。

 

ただし、スキルなし未経験だと、簡単には転職できないことも事実です。特に、年齢が20代後半〜30代まで行っていると、未経験転職のハードルは高くなります。

 

ですので、今回紹介した転職サイト・転職エージェントに幅広く登録をすることで、可能性を少しでも高めていく必要があります。

 

特にレバテックキャリアはIT転職の可能性や市場価値を図る上でも外せません。IT業界経験者は特に優遇されるので、必ず初めに相談しましょう。

 

IT業界「未経験」であれば、レバテックキャリアよりはdoda転職エージェントの方が、求人紹介を受けられる確率は高いです。

 

また20代であれば、先ほど紹介したTechAcademyProのような転職支援付きプログラミングスクールを使えば、高い確率でIT業界に入れます。スキルアップもできて転職もできるので一石二鳥です。

 

ITエンジニア転職を成功させるためには転職サイトと転職エージェントを使い倒そう

IT転職を成功させるためには転職サイトと転職エージェントを使い倒そう

 

IT転職を成功させるためには転職サイトや転職エージェントをフル活用する事が重要です。特に、転職エージェントは必ず利用しておくべきです。

 

転職エージェントは求職者の採用が決まった段階で、採用企業から年収の30%程度が報酬として支払われます。

 

この報酬は転職業界の中でもかなり高めの設定のため、転職エージェントはあなたが転職成功できるように頑張ってくれます。彼らにとってもあなたが転職成功することのメリットが大きいからです。

 

一方、転職エージェントの中には、前述通り、「転職させることをゴールにするコンサルタント」も一部存在します。そのリスクを絶対に避けたい場合は、お金はかかるものの、ゲキサポのような転職コンサルティングサービスを使うことも一つの手です。

 

最後に、転職エージェントや転職関連サービスは、うまく活用すれば、全員がWin-Winになれるビジネスモデル、かつ僕たち利用者にとってメリットが大きいです。

 

だからこそ、IT転職する際には積極的に活用することがおすすめです。

 

ITに強い転職サイト・転職エージェントまとめ

  1. レバテックキャリア【IT特化のエージェント最大手!業界経験者は特に優遇されるのでおすすめ】
  2. マイナビ IT AGENT【大手マイナビが運営するエージェント。経験者に特におすすめ】
  3. DYM就職【幅広い分野の紹介が可能な総合型エージェント。太いコネクションが魅力】
  4. パソナキャリア【こちらも総合型エージェント。丁寧な対応が売り】
  5. doda転職エージェント【求人数の多さは圧倒的。】

 

転職支援コンサルティングサービス

  • ゲキサポ【利用者に寄り添った丁寧かつ深いサポートが特徴】

 

プログラミングスキルを身につけITエンジニア転職できるサービス

  • TechAcademyPro【転職支援付きプログラミングスクール。転職できなければ受講料全額返金】