プログラミングスクールを受けて感じたメリット・デメリット5つ【受講者が語る】

  • プログラミングスクールを受けようと思っているんだけど、プログラミングスクールのメリット・デメリットは何なんだろう?受けた方が良いと言っている人が多いけど、一部ではプログラミングスクールは意味ないという声もあるみたいだし…。

 

本記事では上記のような悩みに答えていきます。

 

僕はもともとプログラミングは未経験でしたが、仕事をしながらプログラミングスクールを受講して、スキル習得をしました。当時はいまのあなたと同じように、プログラミングスクールを受けるべきか悩んでは、ネットでスクールのメリットやデメリットの情報を調べていました。

 

実際にスクールを受けた結論としては、プログラミングスクールは受講するメリットは大きかったです。プログラミングスキルを確実かつ最短で身につけたい、いち早くエンジニアになりたいなら、プログラミングスクールを受けるべきだと断言できます。

 

そこで本記事では、僕が実際に受講して感じたプログラミングスクールのメリット3つと、デメリット2つをご紹介します。本記事を読んで、プログラミングスクールを受けるかどうか、悩むことはもう今日でやめましょう。

 

参考:僕が受講したプログラミングスクール

参考までに、僕が実際に受講したプログラミングスクールを一部挙げておきます。

 

  1. TechAcademy:オンライン型のプログラミングスクール。プログラミングスクールの定番的存在
  2. TECH::CAMP:通学スタイルがメインのプログラミングスクール。

 

この2つを最初に受けました。他のスクールでも無料体験等を通じて受講したことがあったり、当サイトでプログラミングスクールの実態を紹介するための取材をしていたりと、プログラミングスクールについてはかなり詳しい部類だと自負しています。そんな背景を持つ僕が、プログラミングスクールのメリット・デメリットについて解説します。

 

体験談TechAcademy(テックアカデミー)でエンジニアになれました!【感想や評判を解説】

体験談テックキャンプを20代後半の初心者が受けた感想【評判や効果】

 

プログラミングスクールの3つのメリット

プログラミングスクールのメリット

 

  1. プロのサポートを受けて学べるので、挫折しにくい
  2. 就職・転職しやすい
  3. 独立後のノウハウやリアルな実態が聞ける

 

結論、プログラミングスクールのメリットは上記の3つです。それぞれ解説していきますね。

 

1. プロのサポートを受けながら学べるので挫折しにくい

プログラミングスクールと独学の一番の違いは「挫折率の違い」です。

 

プログラミングスクールの場合、大半の人が実際にスキル習得できている一方、独学している人の挫折率は”90%以上”と言われています。プログラミングスクールと独学だと、挫折率が大きく違うんですよね。

 

じゃあなんで独学だとそこまで挫折する人が多いかいうと、それは「わからないことを聞く相手がいないこと」です。

 

プログラミングというのは、わからないことが頻出します。しかもその対処にかなりの時間を奪われるので、精神的にも体力的にも消耗しがちなんですよね。

 

そう言えるのも、実は僕も、一番初めは独学で勉強をしていたからです。当時はプログラミング言語なんてさっぱりわからないレベルでしたが、そんな状態で意味不明なエラーが数分おきに発生し、それを対処しながら勉強する必要がありました。当時の僕は、その対処だけで1時間、2時間とかかることもありましたし、かなり消耗しましたね。

 

結局僕は耐えきれずに独学は挫折し、プログラミングスクールを使うことにしたのですが、そこからの学習速度が速かったです。スクールを使ってからは1ヶ月で基本スキル習得ができましたし、実際にプログラミングで稼ぐ経験もその後すぐにできました。

 

もちろん、独学でもスキル習得できている人はいます。ですが、でもそれは少数派であることも事実です。学生など時間がある方なら、独学にチャレンジしても良いと思います。

 

ですが、時間の限られる社会人であれば、プログラミングスクール一択だと僕は思いますよ。それは自身の経験からそう断言できますし、周囲の事例を見てもそう言えます。

 

2. 就職・転職しやすい

プログラミングスクールと独学の大きな違いは、就職、転職のしやすさです。プログラミングスクール経由の方が、就職、転職の難易度は下がります。

 

というのも、最近のプログラミングスクールはIT企業とコネクションを持っているからです。すでに多くのスクール受講生が実際にスクール経由でITに就職しており、レールはすでにできています。

 

独学だと自分で企業とリレーションを作らないと行けないです。例え転職エージェントを使ったとしても、転職エージェントはエンジニア経験者も利用してますから、こちらは競争率は高いです。

 

その点プログラミングスクールはまさに、ブルーオーシャンなんですよね。プログラミングスクールの中には就職決定率が95%以上のスクール等もありますから、この数字から見ても、いかに就職、転職しやすいかはわかるかなと思います。

 

エンジニア・プログラマー就職/転職したいならプログラミングスクール経由。これはもう常識のような感じになっていますよ。

 

就職・転職支援に特に強いプログラミングスクールは「就職・転職支援に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが徹底比較】」でまとめています。

 

「絶対にエンジニア転職を成功させたい方」や「絶対に失敗したくない方」は、この5社から選べば間違いありません。

 

就職・転職支援に強いプログラミングスクール6選【現役エンジニアが解説】

 

3. 独立後のノウハウやリアルな実態が聞ける

フリーランスエンジニアを目指してプログラミングを学ぶなら、独立後のノウハウだったり、実際の収入等を聞きたくありませんか?プログラミングスクールであれば、ネットでは知ることができないような、独立後のリアルな情報を聞くこともできます。

 

というのも、プログラミングスクールにはフリーランスエンジニアとして働きながら、スクール講師をしている方が多く存在するからです。実際にバリバリ働いているフリーランスエンジニアの講師が多くいるので、参考になることをいろいろ聞けると思います。

 

ちなみに僕がTechAcademyを受けた時の講師もフリーランスエンジニアでして、独立後の仕事獲得ノウハウも聞くことができました。案件相場もわかりましたし、このことだけでも、プログラミングスクールを受けたメリットはありました。

 

プログラミングスクールの2つのデメリット

プログラミングスクールのデメリット

 

  1. 費用がかかること
  2. 過度な期待をしすぎてしまうこと

 

一方のデメリットは、個人的には上記の2つだと思います。

 

1. 費用がかかること

プログラミングスクールを受けようとすると、平均10万円台くらいの受講費用がかかります。お金が捻出できない人にとっては、これはデメリットになります。

 

ただ知っておいて欲しいことは、プログラミングを身につけてエンジニアになれば、受講費用はすぐに回収できることです。

 

例えばWebサイト制作案件。Web制作の案件を一つこなせば、それだけで10万円以上は稼げます。制作案件は何日もかからないので、受講費用を数日でもとを取ることもできます。

 

それに、フリーランスエンジニアになれば20代で年収1,000万円の人なんてゴロゴロいますから、仮に受講費用で100万円かけたとしても、お釣りが何倍も返ってきます

 

このように、受講費用は最初こそ高く感じるかもしれませんが、その投資で得られる効果を考えれば、激安だと思います。ですので、プログラミングスクールの受講費用は未来への投資だと思って、捻出してほしいなと思います。

 

ただそれでもお金の捻出がきついという方は、最近は費用が安くても質の高いプログラミングスクールが出てきています。中には「無料」で受けられるスクールもあるくらいです。お金が捻出できない人は、そういうスクールから検討してみると良いですよ。

 

安いけど本当に質が高いプログラミングスクールを5つ紹介【エンジニアが厳選】で取り上げているスクールはまさに費用を抑えたい人にぴったりなので、検討してみることがおすすめです。

 

安いけど本当に質が高いプログラミングスクール(無料あり)【現役エンジニアによる厳選】

 

2. 過度な期待をしすぎてしまうこと

もう一つ、個人的にデメリットとして上げられると思っているのは、スクールに過度に期待しすぎてしまうことです。

 

プログラミングスクールを受けさえすれば、技術習得できるということはありません。プログラミングスクールを活用して自分で意欲的に勉強するからこそ、スクールでの学習効果やメリットは2倍にも3倍にも膨れ上がります。

 

ですので、もし自分で学ぶ意欲が全くないなら、プログラミングを学ぶこと自体を辞めておいたほうが良いと個人的には思います。プログラミングの世界は技術もアップデートされるので、日々勉強は必要です。

 

でも、あなたが「自分はプログラミングを学ぶ意欲がある」、そう思うなら、プログラミングスクールは最高の環境です。

 

プログラミングを習得すれば、会社をやめて自分の力で自由に生きることも選べますし、先述通り、20代で年収1,000万円も十分目指せます。そんな生活を手に入れたいなら、プログラミングは最高の手段になりますよ。

 

まとめ

結論:「プログラミングスクールは意味ない」は誤りです

 

まとめます。

 

プログラミングスクールのメリット

  • プロのサポートを受けて学べるので、挫折しにくい
  • 就職・転職しやすい
  • 独立後のノウハウやリアルな実態が聞ける

 

プログラミングスクールのデメリット

  • 費用がかかること
  • 過度な期待をしすぎてしまうこと

 

上記の通りです。

 

個人的に見てきた中では、「プログラミングスクールは意味ない」と言っている方は、スクールに過度に期待しすぎていた方が多かったです。

 

実現したい未来があり、それを叶える手段にプログラミングがなり得るなら、今こそ勉強しましょう。そしてプログラミングスクールを活用すればその未来を実現する時期は確実に早まりますから、活用することがおすすめです。

 

いますぐ行動すれば、早ければ、今から1-2年の間にフリーランスエンジニアとして独立し、自由な人生を手に入れることも可能です。でも、何も行動を起こさなければ、そんな未来は一生やってこないと思います。

 

プログラミングスクールで、実現したい未来を手にしましょう。本当におすすめのプログラミングスクールは以下の記事でまとめているので、人生を本気で変えたい方のみ、以下の記事をどうぞ。

 

人気記事現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】

 

【2022年度版】おすすめプログラミングスクール18選。180件の口コミを徹底比較した結果はコレ!