マーケターのYutoです。今回は人気プログラミングスクール「DMM WEBCAMP COMMIT」のマーケター版である「DMMマーケティングキャンプ」について、評判や口コミ、受講して得られる効果をご紹介します。
結論から言うと、DMMマーケティングキャンプが「おすすめな人」と「受講すべきでない人」は以下の方です。
✔︎ 広告運用を学び、Webマーケター転職を成功させたい人
⇨DMMマーケティングキャンプの受講がおすすめ
✔︎ 広告運用以外を学びたい人(例:SEOなど)
⇨DMMマーケティングキャンプはおすすめしないので、他のスクールを検討しましょう(参考:Webマーケティングが学べるおすすめスクール4選を比較【オンライン、転職保証付などニーズ別で厳選】)
上記が結論です。
広告運用を学び、Webマーケター転職を成功させたい、失敗したくない場合は、他のスクールではなく「DMMマーケティングキャンプ」を選ぶことがおすすめです。
上記理由や、受講者の良い評判、悪い評判含めて、本記事で解説します。
僕の経歴
現在エンジニアとして活動しつつ、複数のWebメディア運営や、転職事業などを行っています。
あなたが見ているこのサイトもそうですが、Webマーケティングの知識を活用し、様々なメディアを伸ばしてきた経験があります。ですから、優れたマーケターにどのようなスキルが必要であるか、実体験から理解している立場です。
そのような経験をもとに「DMMマーケティングキャンプのリアル」を解説していきますね。
Contents
なぜWebマーケター転職にDMMマーケティングキャンプをおすすめするのか?
結論、以下3つの理由です。
- 転職に必要なスキルを最短で学べるから
- 未経験でもマーケターになれる手厚い転職支援があるから
- 働きながらでも学べるから
それぞれ解説しますね。
1. 転職に必要なスキルを最短で学べるから
一つ目の理由は、Webマーケター転職に必要なスキルを、最短で学べる環境だからです。
この事実を理解するために「DMMマーケティングキャンプで学べること」を、ポイントを絞って紹介します。
DMMマーケティングキャンプのカリキュラム
まずDMMマーケティングキャンプのカリキュラムは3ヶ月となっています。
3ヶ月の間に、以下の学習をしていきます。
ステップ1:広告運用の基本+グループワーク演習(1〜2ヶ月目)
ステップ2:広告プランニングワークの実践(3ヶ月目)
DMMマーケティングキャンプで学ぶことは「広告」です。広告運用を中心に学んでいきます。
広告運用は「Webマーケターに最も求められる最重要スキルの一つ」です。なぜなら広告運用を理解しているマーケターは、需要に対して、数が圧倒的に少ないからです。
広告運用はニーズがとにかく高い
なぜ広告運用の需要が高いかと言うと、昨今は「オフライン⇨オンライン経済」への移行が進んでいるからです。
いまは多くの企業・個人が「オンライン」で、物やサービスを売る時代です。僕たち消費者側からすれば、化粧品や雑貨はもちろん、食材などをオンラインで買うことも普及してきていますよね。
企業からすれば、オンラインで物やサービスを売る際は「集客」をする必要があります。そして多くの企業にとってメインの集客が「広告」です。
ですから広告運用ができると、IT/Web業界はもちろん、オンラインで商品を販売したい製造業や不動産、飲食店や美容院、学習塾など、様々な業種から求められる「市場価値の高いマーケター」になれます。
そういった広告を体系的に学び、スキルを得られる場所が「DMMマーケティングキャンプ」なんですよね。
ステップ1:広告運用の基本+グループワーク演習について
では実際にどのように広告を学んでいくのか、3ヶ月カリキュラムで学ぶことを簡単に紹介します。
まず最初の1〜2ヶ月目は「広告運用の基本」を学んでいきます。
初めはWebマーケティングの全体像の理解から入り、その後は検索広告(Google、Yahooなど)や、SNS広告(facebook、Instagram、Twitter、LINE)などを学んでいきます。
検索広告とSNS広告、どちらも理解しているマーケターは少ないです。ですから、どちらも使えるようになれば、それだけでも市場価値の高いマーケターになれますよ。
こういった広告のスキルを、1〜2ヶ月目は学んでいきます。
ステップ2:広告プランニングワークの実践について
基礎学習やグループ演習が終わったら、広告プランニングワークに移ります。
ここでは、あなたが「広告代理店の立場」となり、顧客である「クライアント」に対して広告提案を行います。
ここでいうクライアントとは「サービスや商品を持っている事業会社」です。
イメージしやすいところでいうと、例えば化粧品なら資生堂ですね。あなたが広告代理店の担当で、資生堂に対して化粧品の販売促進の広告を提案するイメージです。
広告で売上を作る仕組みを考えられる人は、は市場価値が高い
さて、Webマーケターとして本当に市場価値が高い人材は、単に広告運用ができる人材ではありません。
広告を使い、売上を伸ばす仕組みや施策を考えられる人が、市場価値の高い人材です。
その点DMMマーケティングキャンプでは、広告を使って、クライアントの売上を伸ばすための仕組み作り、施策立案を学ぶことができます。
このような内容をDMMマーケティングキャンプでは学んでいきます。いずれも需要が高いスキルだからこそ、「DMMマーケティングキャンプ」であれば、Webマーケター転職しやすいと思います。
2. 未経験でもマーケターになれる手厚い転職支援があるから
二つ目の理由は、手厚い転職支援があるからです。
DMMマーケティングキャンプの転職支援をまとめると、以下の通りです。
DMMマーケティングキャンプの転職支援
- 卒業後のキャリア支援:どのようにWebマーケターとしてキャリアを作っていくか、転職のプロがマンツーマンでサポートしてくれる支援制度
- 履歴書/経歴書の作成アドバイスと面接対策:書類選考に通りやすい経歴書の作成アドバイスや、面接で内定を勝ち取るための模擬面接など
このような転職支援があります。
冒頭の通り、僕は転職事業をやっているので実態を把握していますが、未経験からWebマーケターになる上でのハードルは「書類選考」と「面接」です。例えば書類選考の場合、
- いかにして「書類選考担当者の目に止まるか」
- いかにして「足切りされないか」
この2つの視点が重要です。
DMMマーケティングキャンプのコンサルタントは質が高く、内定に繋がるサポートをしてくれる
その点、DMMマーケティングキャンプのキャリアコンサルタントは「転職のプロ」であり、質が高いです。
そのため、内定につながりやすいプロのサポートを受けることができます。
事実、僕はDMMマーケティングキャンプ担当者とお会いしたことがありますが、人材業界出身で、豊富な経験を積んできたコンサルタントが中心でした。
なお、このコンサルタントの方々はDMMマーケティングキャンプの他に、エンジニアを目指すコース「DMM WEBCAMP COMMIT」でも転職支援を行っています。
DMM WEBCAMP COMMITでは「転職決定率98%」という業界屈指の実績を誇っています。
DMM WEBCAMP COMMITの評判・口コミは?【実際に取材したリアルな感想も紹介】
転職決定率98%という実績はなかなか出せるものではありません。
この実績が出せるのは「学習」ももちろんそうですが、何より「キャリアコンサルタントの腕・姿勢」や「転職支援の充実さ」が寄与していると思います。
転職の世界は、キャリアコンサルタントの腕や姿勢一つでも、転職成功率が大きく変わるからです。
そういった事実も考慮すると、「DMMマーケティングキャンプ」は他のスクールよりも安心して転職活動に打ち込めると思います。結果、マーケターになる「良い未来」にも繋がりやすいと思いますよ。
3. 働きながらでも学べるから
3つ目は、働きながらでも学べるからです。
DMMマーケティングキャンプでは、いまの仕事を続けながらでも通えるよう、
- オンライン学習
- 教室学習
この2つの学習を組み合わせて、勉強を進めていきます。
まず「オンライン学習」では、いつでもどこでも観れるオンラインの動画教材の元、空き時間を使って1人で学習をしていきます。
始業前の朝の時間や、会社の昼休み、退社後など、いつでもどこでも思い立ったら学習ができます。
加えて「教室学習」では、グループワークなどを通じ、より実践的な知見を習得していきます。オンラインだけでは学べない深い理解を得ることも、教室であればできます。
このように、オンラインと教室学習を併用しながら「働きながらでも学べる環境」が、DMMマーケティングキャンプにはあります。
ですから、これからWebマーケター転職を目指す社会人にとっては、挫折せずに学習を続けやすい環境だと思います。
もちろん、仕事しながらなので、学習は大変です。
それでも覚悟を持って臨めば、たった3ヶ月でも、人生変わると思いますよ。
DMMマーケティングキャンプの良い評判・口コミ
より客観的な視点でDMMマーケティングキャンプを知るために、評判・口コミを紹介します。
まずは「良い評判・口コミ」から紹介しますね。
最終課題がハードすぎる。。。
でもこれ乗り越えたら、WEBマーケの大枠を捉えられる気がする。乗り越えるぞ、、、(必死)#DMC #DMMマーケティングキャンプ— SANTA@テッキーに憧れるマーケター (@santa_premkt) March 26, 2020
最終課題も無事終了。。。乗り越えた。この3ヶ月間、マーケの知識はもちろん、勉強の仕方やアウトプットの大切さを学んだ。アウトプットできる場と知識を共有できる仲間を手に入れられたことが何よりの産物。#DMM #DMMマーケティングキャンプ
— SANTA@テッキーに憧れるマーケター (@santa_premkt) April 4, 2020
DMMマーケティングキャンプを受講された方の声です。
課題は大変だったものの、十分な学習効果を実感されていますね。
DMMマーケティングキャンプの「学び」に関する評判は、上記のように「満足する声」が多かったです。
また、DMMマーケティングキャンプでは教室学習のもと「仲間」ができます。そういった「環境」「仲間」についても、良い評判が多かったです。
DMM マーケティングキャンプのライブ配信を視聴。
・検索結果が似てるキーワードは、グループにしてひと記事に書くと良い。検索ボリュームあると分けたほうがいいと思いがちだが評価が分散してしまうので含めたほうがいい。
・上位ページに載っている要素を書き出して、それを含めるようにする
— さっくさん (@sakusakusacck) May 13, 2020
上記は、Webマーケティングの中でも専門的な「キーワード選定」に関する声です。
Webマーケティングの世界には、初心者だとわかりづらい専門的な知識が多くあります。
こういった専門的な知識を体系的に学べることも、優秀な講師が多く集まっている「DMMマーケティングキャンプ」ならではだと思いますよ。
DMMマーケティングキャンプの悪い評判・口コミ
次に「悪い評判・口コミ」を紹介します。
DMMのマーケティングキャンプのカリキュラムを見ましたが、WEBマーケティングというよりは「広告運用特化」という印象です。
いきなりスクールに飛び込むよりは、まず体系的にWEBマーケティングを知るほうがミスマッチも無く良さそうですね🤔#マーケティング#DMM
— ジュン😗@79日後にマーケター転職するフリーター (@jun_yutori) June 12, 2020
上記は受講前の方ですが、DMMマーケティングキャンプは広告運用特化のため、「全体像を理解していない未経験の場合、いきなりスクールに飛び込まなくても良いんじゃないか?」との意見です。
確かにこれは近い意見で、特に「広告運用を学びたいと思ってない人」は、いきなり本受講を決める必要はないと思います。なぜなら前述通り、DMMマーケティングキャンプは「広告」を学んでWebマーケターになるスクールだからです。
一方で、おそらく大半の人は「どの分野を目指せばいいかわからない」という状態だと思います。
その場合は、スクールを受講するか決めるためにも「無料カウンセリング」に参加してみると良いですよ。
DMMマーケティングキャンプで学んだ後、どのような会社に入り、どのような働き方が目指せるか、具体的なアドバイスをくれます。そのため「あなたにどんな選択肢があるか」を知ることができます。
話を聞いてみてから、DMMマーケティングキャンプで広告運用を学んでマーケターを目指すか、それとも別の方法を検討するか、後日決めて返事をすればOKです。
このように、実現できる未来を理解した上でじっくり考えた方が、無駄がないと思いますよ。
DMMマーケティングキャンプがおすすめな人
以上のことを踏まえて、DMMマーケティングキャンプがおすすめな人は以下の方です。
✔︎ 広告運用を学び、Webマーケター転職を成功させたい人
前述通り、DMMマーケティングキャンプは「広告」を中心に学びます。ですから「広告」を学びたい人におすすめです。
その中でも、Webマーケター転職したい人に「DMMマーケティングキャンプ」はおすすめです。Webマーケターに必要なスキルを逆算して学び、転職まで目指せるからです。
DMMマーケティングキャンプがおすすめでない人
一方で、
✔︎ 広告運用以外を学びたい人(例:SEOなど)
上記のように「広告運用以外を学びたい人」は、DMMマーケティングキャンプはおすすめしません。
もしあなたが広告以外(SEO)を学びたい場合は「Webマーケティングが学べるおすすめスクール4選を比較【オンライン、転職保証付などニーズ別で厳選】」をどうぞ。
こちらの記事では「SEOに強いスクール」を紹介しています。
DMMマーケティングキャンプの受講の流れ
- ステップ1:無料カウンセリングを予約する(スマホで簡単60秒):「DMMマーケティングキャンプ公式サイト」から無料カウンセリングを予約する(オンライン or 対面)※対面の場合は東京(六本木)の校舎にて
- ステップ2:無料カウンセリングに参加する:あなたの希望を伝えた上で、どのようなキャリアが目指せそうかアドバイスをくれる。もらったアドバイスをもとに受講するか決める(意思決定はカウンセリング後日でもOK!)
- ステップ3:受講の意思を伝える:覚悟が決まったら受講意思を伝える
- ステップ4:学習スタート:理想の未来を目指し、やり切るだけ
今後の流れは上記の通りです。
まずは「無料カウンセリング」への参加がファーストステップです。
前述通り、カウンセリングではあなたにどのような選択肢が残されているか、転職のプロがアドバイスをくれます。
カウンセリングでもらった情報をもとに、DMMマーケティングキャンプで頑張ってみるか、それとも別の道を目指すか、考えることをおすすめします。
カウンセリングは無料で、受講するかどうかはカウンセリング後日に回答すればOKです。以下公式サイトから簡単60秒で予約できます。
まとめ
述べてきた通り、「DMMマーケティングキャンプ」はWebマーケター転職するなら最もおすすめなスクールです。
DMMマーケティングキャンプで学習し、無事Webマーケター転職できれば、お金をもらいながらWebマーケティングのスキルを積んでいけます。
企業で実務経験を積んでいけば、その先には企業で働くだけでなく、他にも多くの「選択肢」が生まれます。
例えば、以下のような未来は、Webマーケターとしてスキルアップしていけば、全て実現可能な未来です。
- 本業で学んだことを活かして副業し、給料以外で月に30万円稼ぐ
- Webマーケターとして独立し、20代〜30代で年収1,000万円を得る
- リモートワークで面倒な人間関係から解放され、自由に働く
- 起業する
このように、あなたが将来企業で働くにしても、副業するにしても、個人で独立するにしても、どの道であっても、Webマーケティングのスキルは重宝されますよ。
そんなWebマーケターへの第一歩が、今回紹介した「DMMマーケティングキャンプ」です。
Webマーケティングは需要が高く、様々な働き方に対応しやすいスキルです。
だからこそ、今のうちにスキルを身につけておくことで「人生の選択肢」は圧倒的に増えると思いますよ。
人気記事Webマーケティングが学べるおすすめスクール4選を比較【オンライン、転職保証付などニーズ別で厳選】