大阪で派遣エンジニアになるなら「パーソルテクノロジースタッフ」がベストな理由

どうも。フリーランスエンジニア兼転職エージェントのYutoです。

 

さて、最近は「派遣エンジニア」という働き方を選ぶ人が増えていますね。

 

派遣エンジニアは正社員よりは安定性は劣るものの、正社員と比較して責任や残業が少なく、精神的にも気楽に仕事ができるケースが多いです。

 

加えて、派遣エンジニアでも実務経験を通じて十分スキルアップできるため、フリーランスエンジニアを目指す登竜門として、1〜2年ほど派遣エンジニアとして経験を積むこともできます。

 

そんな人気が急増している派遣エンジニアですが、東京だけでなく「大阪」でも、多くの派遣エンジニアの求人が存在します。

 

中でも、大阪で派遣エンジニアを目指す場合におすすめなのは「パーソルテクノロジースタッフ」です。パーソルテクノロジースタッフは、大阪で派遣エンジニアを目指すなら、最もおすすめの派遣エンジニア専門エージェントです。

 

そこで本記事では、大阪で派遣エンジニアを目指すためになぜパーソルテクノロジースタッフがおすすめなのか、理由を解説していきます。

 

僕自身、エンジニア兼転職エージェントとして働いていることから、大阪の派遣エンジニア事情についても内情を理解しています。

 

大阪のエンジニア事情についても解説していくので、大阪で派遣エンジニアを目指すなら、ぜひご一読ください。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇業界最大手で安心のエージェント

 

 

大阪のIT派遣エンジニア事情

大阪のIT派遣エンジニア事情

 

以前、大阪のフリーランスエンジニア事情について「大阪でフリーランスエンジニアを目指す最短ルートについて」の記事でご紹介しましたが、ここでは大阪における「ITエンジニアの派遣事情」に関して、簡単に特徴を解説します。

 

  1. 求人数
  2. 時給

 

この2点で解説しますね。

 

1. 大阪における派遣エンジニアの求人数

まず大阪における派遣エンジニアの求人件数から。

 

大阪の派遣エンジニアの求人数は、東京についで全国で2番目、というボリュームです。ですから、東京以外で派遣エンジニアを目指すなら、第一候補になるのが「大阪」ですね。

 

IT/Webの仕事は「東京」に集中している

業界事情に詳しい方ならわかると思いますが、IT/Web領域の仕事は正社員、派遣、フリーランス問わず「東京」に集中しています。

 

割合で言うと、全体の80〜90%くらいは東京に集中しています。つまり、エンジニアを目指す場合は、最も目指しやすいのはまぎれもなく東京なんですよね。

 

大阪は派遣エンジニアを目指す環境としては十分良い

では大阪だと難しいのかというとそうではなく、前述通り、東京についで案件が多いのは大阪です。ですから、派遣エンジニアを目指す環境としては十分良いんですよね。

 

加えて、最近は大阪のエンジニア案件は派遣、フリーランス、正社員問わず増加傾向です。そのため、どんどんエンジニアとして働きやすい環境は整ってきています。

 

上記事情から、大阪で派遣エンジニアになることは、東京よりは楽ではないものの「十分可能」ということが結論ですね。

 

2. 大阪における派遣エンジニアの時給

エンジニア派遣の平均時給は「約2,000円」が相場となっています。約5年前は大体1,800円が相場でしたので、派遣エンジニアの待遇は確実に良くなってきているんですよね。

 

では「大阪」はどうかというと、全体的に東京より低いですね。

 

とはいえ、実際に案件探しで動き出すとわかるかと思いますが、実務経験があれば時給2,000円以上どころか、2,500円以上の案件も存在します。

 

なので、大阪の派遣エンジニアの時給事情としては、「東京と比較すると劣るものの、それでも悪くない水準」だと思います。

 

以上が、大阪の派遣エンジニア事情のリアルな実態です。

 

大阪でIT派遣エンジニアになるなら「パーソルテクノロジースタッフ」が最適な3つの理由

冒頭の通り、大阪で派遣エンジニアを目指すなら、パーソルテクノロジースタッフがNo.1です。

 

パーソルテクノロジースタッフは、IT/Web領域専門の派遣エージェントです。東京に本社がありますが、大阪でも広く事業展開をしています。

 

ではなぜ大阪で派遣エンジニアを目指すならパーソルテクノロジースタッフがベストなのか、その理由は「3つ」あります。

 

大阪で派遣エンジニアを目指すならパーソルテクノロジースタッフが最適な3つの理由

  1. 業界最大手の派遣エージェントで安心して利用できる
  2. 求人の種類や数が圧倒的で、自分に合った仕事が見つかる
  3. これからITエンジニアにチャレンジしたい未経験でも、優良案件の紹介を受けられる

 

理由はこの3点です。それぞれ解説しますね!

 

1. 業界最大手の派遣エージェントで安心して利用できる

パーソルテクノロジースタッフは、「インテリジェンスの派遣」と「テンプスタッフ・テクノロジー」という業界でも大手の2つのサービスが統合し、エンジニア派遣に特化した会社として生まれました。

 

インテリジェンスといえば、転職エージェントでもリクルートと並んで業界最大手の「doda」を運営している会社ですね。

 

僕は業界の中の立場なので知っていますが、インテリジェンスの持つ顧客基盤やキャリアサービスは日本でもトップクラスです。当然ながらエンジニア領域にも強く、多くのIT/Web企業が、インテリジェンスとコネクションを持っているんですよね。

 

このように、業界でも影響力のある2社が合同となり運営しているため、派遣エンジニアを目指す場合に必要な知見やコネクションが、パーソルテクノロジースタッフにはあるんですよね。

 

もちろん、上記は東京だけでなく、大阪でも同様です。大阪でこれだけしっかりしている基盤を持つエージェントは他にないです。

 

ですから、大阪で派遣エンジニアを目指す際に、どんな人でも安心して利用できることが、パーソルテクノロジースタッフの一つ目の魅力ですね。

 

2. 求人の種類や数が圧倒的で、自分に合った仕事が見つかる

次に、求人の種類や数。パーソルテクノロジースタッフは派遣エージェントの中でも求人の種類や数が圧倒的に多いです。

 

そのため、自分に合った仕事が見つかりやすいんですよね。

 

実際に関西圏の求人数を見たところ、「788件」でした。内、大阪だけでみると「519件」でしたね。

 

他の派遣エンジニア専門エージェントと比較するとどうか?

より客観的に良し悪しを見るため、他の派遣エンジニアエージェントの求人件数も見てみました。

 

その結果、大手のアデコは関西圏で「535件」、リクルートITスタッフィングは「353件」でした。

 

  • パーソルテクノロジースタッフ:788件
  • アデコ:535件
  • リクルートITスタッフィング:353件

 

実際に比較して見ても、やはりパーソルテクノロジースタッフが最も求人数が多いですね。

 

ちなみにパーソルテクノロジースタッフは、上記以外にも「非公開求人」を多く持っています。つまり、上記で記載している以外にも、多くの隠れた優良求人が存在するんですよね。

 

このように、関西・大阪圏における派遣エンジニアの案件数としては、パーソルテクノロジースタッフがベストですね。

 

3. これからITエンジニアにチャレンジしたい未経験でも、優良案件の紹介を受けられる

パーソルテクノロジースタッフは、これからITエンジニアを目指す未経験の場合でも、優良求人の紹介を受けることが可能です。

 

例えば僕の知人で未経験から派遣エンジニアになった方は、時給1,500円〜1,600円ほどの案件を紹介してもらったようです。

 

時給1,500円は正社員エンジニアと比較すると、少ない金額であることは事実です。ですが冒頭でも述べた通り、派遣エンジニアは正社員エンジニアのように責任も少ないですし、アルバイトなどよりは水準が全然高いので、個人的には良い水準と思っています。

 

しかもエンジニアの場合、派遣であっても、お金をもらいながらスキルアップできますよね。

 

数ヶ月プログラミングスクールで学習⇨派遣エンジニアで数年経験⇨フリーランス独立も可能

未経験からフリーランスエンジニアを目指す場合、「【体験談あり】大阪で本当に選ぶべきプログラミングスクール4つ」の記事で紹介しているようなプログラミングスクールで数ヶ月勉強すれば、まず派遣エンジニアになれます。

 

現役エンジニアがおすすめする大阪のプログラミングスクール8選【体験談あり】

 

その後、派遣エンジニアとしてお金をもらいながら経験を積んでいけば、2年後にはフリーランスエンジニアとして月給50万円以上も目指せます。

 

そう考えると、個人的には十分すぎる単価水準かなと思います。

 

まとめると、

以上の3点をまとめると、

 

  1. 業界最大手の派遣エージェントで安心して利用できる
  2. 求人の種類や数が圧倒的で、自分に合った仕事が見つかる
  3. これからITエンジニアにチャレンジしたい未経験でも、優良案件の紹介を受けられる

 

この3点が、大阪で派遣エンジニアを目指す際にパーソルテクノロジースタッフをおすすめする理由です。

 

登録して相談すれば、実際に自分がどれくらいの単価の、どんな仕事を請けられそうか、アドバイスをもらえます。なので、まずは相談してみることが吉ですね。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇業界最大手で安心のエージェント

 

パーソルテクノロジースタッフの2つの登録方法

登録方法は「オンライン登録」と「来社登録」の2つがあります。

 

結論、どちらでも紹介される求人は変わらないので、自分の予定に合わせて選べばOKです。

 

オンライン登録の場合、自宅から一歩も出ずとも案件紹介まで受けられるので、ストレスなく利用できることも嬉しいポイントです。

 

なお、登録自体は面倒に感じるかも知れませんが、1時間もあれば十分終わります。

 

面倒くさがらずにやっておくことが、1年後、5年後、10年後の未来を大きく変えますよ。ですから、未来を本気で良くしたいのであれば、今のうちに必ず登録だけはすませておきましょう。パーソルテクノロジースタッフ公式サイトからどちらもエントリーできます。

 

まとめ:未経験からでも、大阪で派遣エンジニアを目指せる

冒頭でも述べましたが、派遣エンジニアの身軽さや責任の少なさから、最近は敢えて派遣エンジニアを目指す人も増えてきました。

 

一生派遣エンジニア、というのは、やはり安定性には欠けるので、個人的にはおすすめしていないです。ですが、1〜2年ほど派遣エンジニアとして経験を積み、その後フリーランスエンジニアとして独立を目指すキャリアなら、派遣エンジニアを選ぶことは合理的な選択だと思います。

 

いずれにしても、まずは自分にどんな選択肢があるか把握することがファーストステップです。どれだけネット情報を見ても、自分の経歴と照らし合わせて検討しない限りは、いつまで経っても絵に描いた餅ですからね。

 

エンジニアの世界は年齢層も若く、特に「20代」であれば、それだけでも優遇されがちです。

 

もちろん、「30代」もまだ十分逆転はできますから、20〜30代の方は特に急いで行動を起こすことが必要ですね。

 

今すぐ登録したい方はこちら👇業界最大手で安心のエージェント

 

 

人気記事現役エンジニアがおすすめするITエンジニア専門派遣会社TOP4【徹底比較】

人気記事【体験談あり】大阪で本当に選ぶべきプログラミングスクール4つ