経験0(ゼロ)からプログラミングを学ぶ際に”やらなくていいこと”【道しるべ】

  • 経験0(ゼロ)からプログラミングを学ぼうと思っているんだけど、まずやるべきことは何だろう?

 

本記事では上記のような悩みに答えていきます。

 

プログラミングを始めてやるときは、何をどうすればいいか悩みますよね。僕は今でこそフリーランスエンジニアとして働いていますが、プログラミングを学んだのは社会人になってからでした。

 

そのときに失敗したなぁと思うのは、始め方がわからなかったので、いろいろやろうとし過ぎたことです。

 

その結果、無駄なことをやってしまい、時間と労力を無駄に消費してしまったんですよね。

 

その経験からわかったことは、プログラミングをゼロから始める際は、やることよりもまず「やらないこと」を決めることの方が重要ということです。

 

ですので本記事では、僕自身が実体験を通じて感じた、プログラミングをゼロから学ぶ際に”やらなくていいこと”を挙げていきます。

 

その上で、やるべきこともシンプルに解説していきますので、本記事を読めばこれから具体的にどう行動していけばいいかがわかるようになります。

 

プログラミング学習の一つの「道しるべ」になれば幸いです。5分ほどで読めますので続きをどうぞ。

 

経験0(ゼロ)からプログラミングを始める際に”やらなくていいこと”

経験0(ゼロ)からプログラミングを始める際に"やらなくていいこと"

 

  • プログラミング参考書を買うこと
  • 独学”だけ”で勉強すること
  • 始める前からあれこれ悩むこと

 

ゼロからプログラミングを始める際にやらなくていいことは上記の通りです。

 

それぞれ解説をしていきますね。

 

プログラミング参考書を買うこと

これは完全に不要です。というのも、最近はプログラミングが学べるインターネットサービスが豊富にあり、それらを使った方が学びやすいからです。

 

例えば、現役エンジニアが「プログラミング学習(練習)サイト」を5つ厳選してみた【ほぼ無料】で挙げているようなサービスを使えば、無料でプログラミングの基礎を学ぶことができます。

 

プログラミング練習サイト(学習サイト)5選を現役エンジニアがまとめた【ほぼ無料】

 

僕は最初に参考書を買って勉強したのですが、ことプログラミングに関しては、本を読むより、どんどん手を動かしながら学んだ方が上達は早いことを感じました。

 

参考書をやっていても、上達実感を感じられなかったんですよね。

 

その点インターネットの学習サイトは「手を動かしながら」学べます。

 

手軽にプログラミングの基本を理解するためには、こういった学習サイトを使って手を動かした方が良いですね。

 

独学”だけ”で勉強すること

前述した学習サイトにも実はデメリットがあり、それは「独学だけの学習」になりがちなことです。学習サイトは基本、一人で黙々とやるものですからね。

 

独学だけで勉強することが問題なのは、「わからないことを聞く相手がいないこと」や「就職・転職・独立を目指す場合、独学だとスキルアピールがしにくい点」です。

 

そういう意味で、本格的に勉強するなら、「プログラミングスクール」を使うことがおすすめですね。

 

わからないことを聞く相手がいないのは致命的

上記の通りで、特にプログラミングを始めたばかりの初心者の場合、わからないことを聞く相手がいないことは致命的です。

 

プログラミングを始めるとわかりますが、とにかくエラーがたくさん出てきます。

 

プロであれば10秒でわかるようなエラーも、初心者だと無駄に30分、1時間と時間を消費してしまうこともあるんですよね。

 

僕も最初は独学したのですが、いま振り返ると、本当に時間を無駄にしました。上記のようなエラー対処に時間をとにかく奪われましたし、働きながらやっていたので、本業にも支障が出るほどでしたね。

 

だからこそ、わからないことをすぐに聞ける相手を作っておくことが、本当に大事なんですよね。

 

独学はスキルのアピールがしにくい

  1. プログラミングを独学で3ヶ月勉強しました
  2. プログラミングスクールの◯◯◯◯で3ヶ月勉強しました。

 

このような経歴の初心者が2人いれば、スキルレベルをイメージしやすいのは2のスクール利用者です。

 

特にプログラミングスクールの場合、すでに多くの初心者を世に送り出していますから、「このスクールを出ていればこのくらいのレベルはありそうだな」と、企業側もレベルの目安をつけやすいんですよね。

 

なので、就職や転職のしやすさで言えば、圧倒的にスクール出身者です。

 

「プログラミングスクール vs 独学」論争の最終回答

この「プログラミングスクール vs 独学」って、いろんなところで議論されているんですよね。

 

ただ一つ断言できることは、独学で習得した人はかなりのマイノリティ(少数派)ということです。

 

独学でも愚直にやれば習得できますが、道は険しいです。実際、独学でプログラミングを勉強している人の約90%は挫折しているとまで言われています。

 

一方、スクール経由であれば、多くの初心者がゼロからスキルを学び、エンジニアになることができています。

 

なので、どちらか片方をおすすめするなら、僕はスクールをお勧めします。僕自身も独学で挫折し、スクール経由でエンジニアになった人ですから、実体験からもそう言えます。

 

なお、「プログラミングスクール vs 独学」論争については、プログラミングスクールと独学。初心者が本当に選ぶべきはどっち?【結論です】の記事でまとめているので、理解を深めたい方はこちらもどうぞ。

 

プログラミングスクールと独学。初心者が本当に選ぶべきはどっち?【結論です】

 

始める前からあれこれ悩むこと

最後はコレです。

 

  • プログラミングって難しそう→まずやってみてください
  • プログラミングはきっと自分に向いてない→まずやってみてください
  • プログラミングを習得できる自信がない→まずやってみてください
  • 就職・転職できるか不安→まずはスクールの無料相談を使ってプロに相談しましょう

 

こんなイメージです。

 

僕も悩んで手や足が止まっていた時期が当初ありましたが、経験のない新しいことをやるのに、はじめからわかることなんてほとんどないんですよね。当時はネットで調べれば調べるほどわからなくなりました。

 

調べてもわからないからこそ、僕は実際に始めてみる、相談してみることからスタートしました。

 

結果として、一人で悩んでいたときには見えなかったものが見えるようになりましたね。

 

自身の体験から、悩んでないで、まずは”小さくても始めてみること”の重要性を認識しました。

 

当初の僕を反面教師にし、悩んでないで、まずは行動してみることがおすすめですよ。

 

経験0(ゼロ)からプログラミングを始める方法はシンプル

経験0(ゼロ)からプログラミングを始める方法はシンプル

 

  • プロのサポートを受けながら、実践形式でやっていく

 

プログラミングをイチから学ぶ場合、やるべきことはシンプルで、コレだけです。

 

プロのサポートは、前述したプログラミングスクールを使えば受けることができます。

 

前述とおり、独学だと90%近くが挫折しているという話もあるので、プログラミングを確実に習得したいならスクールを利用することがベターですね。

 

おすすめのスクール

おすすめのプログラミングスクールは現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール5社【徹底比較】でまとめています。

 

プログラミングスクールは何十社とありますが、経験ゼロ、学歴や経歴に自信がない人でもしっかり学べるプログラミングスクールを5社、厳選しています。

 

【2022年度版】おすすめプログラミングスクール22選。180件の口コミを徹底比較した結果はコレ!

 

この先1〜2週間で具体的にやること

まずは前述した現役エンジニアが「プログラミング学習(練習)サイト」を5つ厳選してみた【ほぼ無料】でプログラミングの基礎を1週間ほど学びながら、上記プログラミングスクールの無料相談に1-3社ほど参加すること。これがこの先1〜2週間でまずやるべきことですね。

 

無料相談では、プログラミング習得までの具体的なスケジュールや、就職・転職を目指すなら具体的な就職先情報や年収なども教えてもらえます。

 

プログラミングを学んだあとのイメージが付くようになるので、早めに相談しておくことが吉です。

 

なお現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール4社【徹底比較】で挙げているところはどこも人気スクールなので、予約を先に済ませておくことがベターです。

 

プログラミングを1(イチ)から始める人が悩みがちなポイントと回答

経験0(ゼロ)からプログラミングを始める人が悩みがちなポイントと回答

 

プログラミングを1から始める人が悩みがちなポイントも、最後に挙げておきます。

 

この辺りをクリアにした上で、スクールの無料相談にいけば、より建設的な相談ができるかと思います。

 

言語は何を選べばいい?

結論、RubyかPHPがおすすめです。

 

理由はシンプルで、需要があり、収入が高く、リモートワークもしやすいからです。

 

プログラミングの言語選びについては、プログラミングで本当に稼げる言語について【稼ぎたいならここから選ぼう】【結論】自由なフリーランスエンジニアになるためのおすすめ言語も知識を深める上で参考になるかと思います。

 

プログラミングで本当に稼げる言語について【稼ぐならここから選ぼう】

 

経験0(ゼロ)でもプログラミングは習得できる

経験0(ゼロ)でもプログラミングは習得できる

 

述べてきた通り、経験ゼロでもプログラミングは習得できます。

 

プログラミングって難しいイメージを持たれがちですが、実はそこまで難しくありません。

 

最初こそプロのサポートを受けないときついですが、正しい知識をはじめに身につけ、そこさえ乗り越えれば、あとはスムーズにいきますよ。

 

プログラミングは1ヶ月、短期集中でやるだけでも就職・転職するレベルにはなることができます。

 

就職・転職さえすれば実践形式でどんどんスキルや経験を積めますから、2年後くらいにはフリーランス独立も現実的です。

 

フリーランスエンジニアは本当に自由ですよ。例えば僕は週3勤務で働きながら別の事業をやってみたり、家族と平日に旅行へ行ったりと、ストレスなし、時間は豊富にある、そんな生活が実現できるようになりました。

 

フリーランスエンジニアは時給が高いので、週3勤務で年収600万円なんて収入も得られます。

 

そんな未来も妄想しているだけでは絶対に実現しないので、まずは「プログラミングを学ぶこと」からスタートですね。

 

今はIT業界全体が売り手市場なので、プログラミングを学んでエンジニアやプログラマーになるチャンスです。

 

今なら学歴や経歴関係なく、誰でもエンジニアを目指せますから、ぜひこの絶好の機会を活かして、理想の未来を手繰り寄せてみてはいかがでしょうか。

 

人気記事現役エンジニアがおすすめするプログラミングスクール4社【徹底比較】

 

【2022年度版】おすすめプログラミングスクール22選。180件の口コミを徹底比較した結果はコレ!