【Webデザイナー副業】Webデザイン初心者が副業で稼ぐためのステップ【月5万円可能】

どうも。Web系フリーランスエンジニアのYutoです。

 

さて、最近以下の質問をいただきました。

 

こんにちは。私は現在本業はありますが、Web系スキルを身につけて、本業以外に「副業」で収入を得たいと思っています。副業を探していたところ、プログラミングやWebデザインに興味を持ちましたが、Webデザインを学んだら、初心者でも副業することはできるのでしょうか。

 

ご質問ありがとうございます。

 

結論から言うと、初心者でもWebデザインを学べば、副業で稼ぐことができます。そのため、上記質問に対する回答は「Yes」となります。

 

本記事ではWebデザインが副業しやすい理由を始め、Webデザインで副業を始めるにあたって必要な知識を全てまとめます。

 

本記事を読んで行動すれば、いまの時点でスキルがない方でも、Webデザイン副業で「月5万円」の収入を3ヶ月〜半年以内に得ることも十分可能です。

 

5分ほどで読める文量です。よければ続きをどうぞ。

 

Webデザインを学べば副業できる理由

そもそもWebデザインで副業できるのか?

 

  1. Webデザインは初心者でも習得しやすいから
  2. Webデザインの副業案件は数多く存在するから

 

理由は上記2つです。それぞれ解説します。

 

1. Webデザインは初心者でも習得しやすいから

まずWebデザインは初心者でも習得しやすいです。

 

事実、Webデザインはちゃんとした環境で学べば、3ヶ月程度であっても、実務で通用するスキルを身につけることが可能です。

 

例えば、Webデザインを体系的かつ実践的に学べるWebデザインスクールでは、1〜3ヶ月程の期間を通じ、Webデザインの基本から実践まで学ぶことができます。

 

こういったスクールを利用すれば、初心者でも短期間でWebデザインスキルの習得が可能です。

 

もちろん、完全独学で勉強したり、毎日学習できる時間が少ない方ほど、習得までの期間はかかります。3ヶ月以上や半年以上といったスパンを要します。

 

ですが前述通り、正しい環境を利用し、毎日少しでも学習時間を確保し続ければ、他のあらゆるスキルと比較しても、Webデザインは習得しやすいです。

 

このように、Webデザインは初心者でも習得しやすいスキルだからこそ、副業するための「土台」「基礎力」を身につけやすいです。

 

2. Webデザインの副業案件は数多く存在するから

またWebデザインには副業案件が数多く存在します。

 

具体的な事例は本記事でご紹介しますが、例えばバナー制作やコーディング、CMSのカスタマイズやWebサイトデザインなどは、需要が高い仕事です。

 

こういった仕事は「法人」「個人」ともに依頼したい人が多くいます。

 

例えば僕もWebメディア関連の事業を行っていますが、時間効率を考えて、フリーランスのWebデザイナーに仕事を発注することもあります。僕のような方も多いんですよね。

 

このように、Webデザインは初心者でも習得しやすい上に、副業でもできる案件が多く存在します。

 

だからこそ、Webデザインの分野は初心者でも副業しやすいです。

 

未経験でもWebデザイナーとして通用するレベルになれる?

未経験からでもWebデザイナーとして通用するレベルになれる?

 

「とはいえ、本当に未経験からでもWebデザイナーとして通用するレベルになれるのか?」

 

このように感じるかもしれませんが、結論、問題ないです。

 

まず、Webデザイナー副業で高いレベルは不要です。それこそ、この後ご紹介するスキルを短期集中で数ヶ月程度学べば、それだけでも「月5〜10万円」くらいは副業でも稼げます。

 

変に身構えずとも、Webデザインの副業で収入を得ることは可能です。

 

Webデザイナー副業の案件と必要スキル

Webデザイナー副業の案件と必要スキル

 

Webデザイナーの副業は、

  • バナー制作
  • Webサイトのデザインやコーディング

 

上記のような案件が主流です。

 

バナー制作やWebサイトのデザイン・コーディングにあたって必要なスキルは以下の通りです。

 

バナー制作、ロゴ制作をやりたい場合

  • Photoshop
  • イラストレーター

 

Webサイトのデザインやコーディングをやりたい場合

  • Photoshop
  • イラストレーター
  • HTML/CSS
  • JavaScript

 

PhotoshopやイラストレーターはWebデザインの基本

中でも、PhotoshopやイラストレーターはWebデザインの基本中の基本です。

 

Photoshopでは、写真や画像などの編集を行う際に使います。

 

またイラストレーターでは、アイキャッチやアイコン、チラシなどのクリエイティブを制作する際に使います。

 

バナー制作などの仕事は、Photoshopやイラストレーターなどのスキルがあればすることができます。

 

HTML/CSSやJavaScriptはコーディングの際に利用する

また、HTML/CSSやJavaScriptは、Webサイトのデザイン・コーディングをする際に利用します。

 

Webデザインというと、単にデザインだけをすることだと思いがちです。ですが、Webデザイナーとしてしっかり案件を獲得し、高収入を実現していくためには、デザインしたものを「動かす」ことまでできるようになる必要があります。

 

デザインしたものを動かす作業のことを「コーディング」と言います。コーディングは「HTML/CSS」「JavaScript」などのスキルを使うと、実行することができます。

 

このように、Webデザイナーとして通用するレベルになるためには、Photoshopやイラストレーターの基本はもちろん、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコンピューター言語まで学ぶことがおすすめです。そうすれば、Webデザインの副業でもしっかり稼げるようになります。

 

Webデザインの副業には他にも「Webサイトの修正・更新」の案件や「Wordpressのカスタマイズ案件」などもあります。こういった案件は初心者でも仕事がしやすいです。前者は本記事で述べてきたスキルがあればでき、後者はWordprssの知識を別途学ぶと良いです。Wordpressを専門で学べるスクールもあるので、興味あれば検討してみましょう。

 

WordPressを学びたい方向け👇

【体験談あり】WordPress(ワードプレス)が学べるプログラミングスクール・講座4選【受講者厳選】

 

Webデザイナーの副業収入の目安

Webデザイナーの副業収入の目安

 

Webデザイナーの副業収入の目安も解説します。

 

バナー制作の収入目安

例えばバナー制作は、1点あたり5,000円くらいの収入が多いです。

 

つまり、バナー制作を月に10件ほどやるだけでも、副業収入で月5万円を稼ぐことができます。

 

Webサイトコーディングの収入目安

Webサイトのデザインやコーディングであれば、1ページあたり10,000円〜50,000円くらいの案件がたくさんあります。

 

つまり、Webサイトのコーディング案件を月に数件やるだけでも、月5万円のみならず、月10万円以上も稼ぐことができます。

 

経験を積んでいけばより高単価に【月50万円以上も】

また、副業で経験を積みつつ、ゆくゆくはWebデザインを本業にしていけば、月50万円、月60万円以上を在宅で稼ぐこともできます。

 

事実、在宅で働くWebデザイナーで月50万円以上稼ぐ人ももちろん存在します。在宅でそれだけ稼げれば、人生の幸福度は上がりますよね。

 

【余談】収入相場が変わるとき

以上述べてきたことが目安ですが、その案件の特徴によっては、収入相場が変わる場合があります。

 

例えば「初心者がWebデザイン副業で稼ぐまでの全知識を、現役Webデザイナーが徹底解説 」でも他の方が書かれていますが、

  • 依頼主が「法人」か「個人」か
  • 依頼主が「急いでいる」か「急いでいない」か

 

上記によっても、収入は上がったり、下がったりします。

 

ちなみに、Webデザインの相場は、案件によって金額の差が大きいです。

 

例えば、同じような案件でも、依頼主が「企業の場合」と「個人の場合」では、企業の方が単価は上がりやすいです。

 

また依頼主が「納品を急いでいる場合」と「急いでいない場合」では、納品を急いでいる方が単価は上がりやすいです。

引用:初心者がWebデザイン副業で稼ぐまでの全知識を、現役Webデザイナーが徹底解説 |デザキャリ

 

上記のように、依頼主が法人である場合、個人よりも単価は高めに設定されていることが多いです。

 

一方で依頼主が納品を急いでいる場合、急いでいない場合と比較して、単価が高いことも多いです。

 

ですから、より高単価の案件を取るためには「法人」が「急いでいる案件」を取ることがおすすめです。

 

以上が、Webデザイナーの収入の目安です。

 

初心者がWebデザイナーとして副業で稼ぐステップ

初心者がWebデザイナーとして副業で稼ぐステップ

 

  1. Webデザインを学ぶ
  2. 「Web企業へ就職してから副業する」または「クラウドソーシングですぐに副業する」
  3. 高単価案件にチャレンジする

 

結論、上記3つのステップでOKです。

 

月5〜10万円くらいならステップ2の段階で達成でき、月50万円以上の高収入を目指す場合はステップ3までいく必要があります。それぞれ簡単に解説します。

 

1. Webデザインを学ぶ

まずはWebデザインを学びましょう。

 

学習方法は大きく2つあり、独学とスクールです。

 

初心者はスクールが無難

上記の通り、初心者であればスクール利用が無難です。

 

例えば最近だと、短期間でWebデザイナーになれる良質なスクールが多く存在します。

 

こういったスクールを有効活用すれば、独学では半年以上かかることも、たった1〜3ヶ月で習得することは十分可能です。

 

スクールであれば、わからないことをすぐにベテラン講師に聞き、最短ルートでスキル習得できるからです。

 

もちろん、独学でもWebデザインを習得している人はたくさんいます。ですが、わからないことを全部自分で解決する必要があるため、学習効率は落ちることも事実です。さらには挫折率も高まります。

 

ですから、あなたが効率的に、かつ確実に稼げるレベルにたどり着きたいなら、スクール利用が吉かなと思います。

 

おすすめのWebデザインスクール

参考までに、Webデザインが学べるおすすめスクールを挙げておきます。

  1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG【首都圏の教室型で、半年間じっくりWebデザインを学びたい方向け。迷ったらココでOK】
  2. テックキャンプ デザイナー転職【首都圏の教室型で、10週間短期集中で学びたい方向け】
  3. TechAcademy Webデザインコース【オンライン型で、最短4週間から学びたい方向け】

 

結論、上記の通りです。いずれもWebデザインが学べるスクールとして評判が良く、多くのWebデザイナーを輩出しているスクールです。

 

上記のようにニーズ別に書いてあるので、あなたに合ったスクールを選ぶと良いです。

 

なお、各スクールの詳細は「本当におすすめなWebデザインスクール8社の徹底比較【スクール経験者が解説】」で紹介しています。より詳しく知りたい場合はこちらをどうぞ。

 

本当におすすめなWebデザインスクール8社の徹底比較【スクール経験者が解説】

 

2. 「Web企業へ就職してから副業する」または「クラウドソーシングですぐに副業する」

Webデザインを学んだら、Web企業へ就職/転職してから副業するか、あるいは就職/転職せず、すぐにクラウドソーシングで副業する方法があります。

 

Web企業へ就職してから副業する場合

まず前者については、実務経験を積みつつ副業できるので、スキルアップや単価UPがしやすいです。

 

ちなみに前述したテックキャンプ デザイナー転職では、Webデザインの学習+Webデザイナーへの転職サポートを一貫して受けることができます。

 

Webデザイナーとして実務経験を積みつつ、副業をやっていきたい場合、テックキャンプ デザイナー転職を受講すると良いですね。

 

具体的な就職先はオンラインカウンセリングで話を聞けるので、相談してみると、未来の見え方が大きく変わるかなと思います。

 

以下公式サイトから簡単60秒で予約できるので興味あればどうぞ。

>>テックキャンプ デザイナー転職無料カウンセリングを予約する

 

クラウドソーシングですぐに副業する場合

もう一つがクラウドソーシングで案件をすぐにやってみる方法です。

 

例えば、クラウドソーシングサイトのクラウドワークスでは、経験が浅い方でもできるWebデザイン案件があります。

 

こういったサイトで仕事に応募し、経験を積んでいけば、初心者でも副業Webデザインで収入を得ることができますよ。

 

特に個人が発注している案件は、経験やスキルが求められない仕事も多く存在します。このような案件で実績を積みつつ、ポートフォリオを広げていき、単価UPを目指していくと良いです。

 

3. 高単価案件にチャレンジする

経験を積んできたら、クラウドソーシングではなく、フリーランス向けの案件サイトを利用し、より高単価な案件にチャレンジしましょう。

 

例えば、Workshipレバテックフリーランスであれば、Webデザインの中でも特に高単価な案件が揃っています。こういった案件をこなすことで、Webデザイナーとして高収入を実現することができます。

 

副業ではできない案件もありますが、そうなったらフリーランスのWebデザイナーとして独立することもおすすめです。

 

フリーのWebデザイナーであれば、在宅など自由な働き方をすることができます。経験を積んでいけば単価も高いので、余裕のある暮らしをすることもできます。

 

以上が、Webデザイナーとして副業するためのステップです。

 

Webデザイナーとして副業ライフをスタートしよう

Webデザイナーとして副業ライフをスタートしよう

 

最後に、Webデザインの仕事は将来性が高いです。

 

僕自身はWeb業界にどっぷり浸かっていますが、本当に多くの会社や個人がWebデザイナーを求めています。世の中のあらゆる産業がWebに主体を移していく中、Web周りのデザインを担当するWebデザイナーは、当然ながら必要とされるからです。

 

Webデザインのスキルを身につければ、本記事で書いたように副業で月5〜10万円を稼ぐことは難しくありません。また完全リモートで在宅で働くこともできるので、通勤したくない会社員の方や、主婦の方にもぴったりです。

 

その上経験を積んでいけば、月収50〜60万円以上を稼ぐこともWebデザイナーならできます。

 

お金も時間も場所の自由も手に入る仕事。それがWebデザイナーです。

 

前述通り、Webデザインは行動さえすれば、誰でも習得できます。だからこそ、まずはWebデザインを学ぶことからスタートすることが、未来を変えるためには吉かなと思います。

 

本記事でご紹介したWebデザインスクール

  1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG【首都圏の教室型で、半年間じっくりWebデザインを学びたい方向け。迷ったらココでOK】
  2. テックキャンプ デザイナー転職【首都圏の教室型で、10週間短期集中で学びたい方向け】
  3. TechAcademy Webデザインコース【オンライン型で、最短4週間から学びたい方向け】

 

人気記事本当におすすめなWebデザインスクール8社の徹底比較【スクール経験者が解説】