「正社員 vs 派遣社員」エンジニアのキャリア選択はどっちがおすすめか結論。

「正社員 vs 派遣社員」。エンジニアのキャリア選択はどっちがおすすめか結論。

どうも、フリーランスエンジニアのYutoです。

 

さて、僕は現在フリーランスエンジニアとして働きながら、転職エージェントの仕事もしているのですが、「正社員エンジニアと、派遣エンジニア。実際のところどっちが良いの?」という質問をよくいただくんですよね。

 

そこで本記事では、「正社員エンジニアvs派遣エンジニア」は実際どっちがおすすめなのか、その結論を書いていきたいと思います。

 

また、僕自身がフリーランスエンジニアとして働いている背景もありますので、フリーランスエンジニアの選択肢も含めて、どのようにエンジニアとしてのキャリアを積んでいくと良いか、その道を示していきたいと思います。

 

  • 現在エンジニアでキャリアに悩んでいる人
  • これからエンジニアを目指す未経験の人

 

このどちらにも、有益な情報となるかと自負しています。5分ほどで読めるので、良ければ続きをどうぞ。

 

正社員と派遣社員の定義

まず、正社員と派遣社員の定義の違いから。

 

細かく書けばいろいろありますが、一言で言うと、

 

  • 正社員・・・正規雇用であり、長期雇用が前提
  • 派遣社員・・非正規雇用であり、長期雇用は前提としてない

 

このような違いがあります。

 

ところが、派遣社員と一言で言っても、実は2つの種類があるんですよね。

 

派遣社員を更に細分化すると

  1. 常用型派遣・・・派遣会社の社員として雇用され、特定企業に派遣される
  2. 登録型派遣・・・派遣先が見つかった時だけ雇用される

 

このように、派遣社員と一言で言っても、パターンが2つあります。

 

常用型派遣とは?

常用型派遣の場合、上記の通り、派遣会社の「社員」として雇用されます。なのでこの場合、派遣社員であっても、正社員のような保証が受けられるんですよね。

 

例えば、派遣先がない時も、普通に給料がもらえます。派遣先がないからといって、収入が途絶えることはありません。

 

この常用型派遣の場合、派遣社員であっても、「長期雇用」が前提となります。

 

登録型派遣とは?

一方、登録型派遣の場合、必要になった時だけ雇用されるので、こちらは正社員のような保証はありません。

 

例えば、派遣先が見つからない期間は、収入は途絶えてしまいます。

 

また、登録型派遣の場合、世間の派遣社員のイメージの通り、長期雇用は前提となっていません。

 

このように、一言で「派遣社員」といっても、常用型派遣と登録型派遣で、働き方は違うんですよね。

 

正社員エンジニア、派遣エンジニア(常用型派遣、登録型派遣)の比較

より詳しく、収入面などに関して、それぞれ比較していきますね。

 

収入について

収入については、一般的には正社員エンジニアの方が多いです。

 

例えば正社員の場合、毎月必ず給料が支払われますし、ボーナスがもらえる企業もありますよね。なので、一般的には正社員は、収入は恵まれていることが多いです。

 

一方、常用型エンジニアや、登録型エンジニアの方が、収入は少ない傾向があります。特に登録型派遣の場合、案件がないときは、収入が途絶えることになることがデメリットですね。

 

ただ、20代など若い人であれば、正社員と派遣でそこまで大きな収入差はないことも事実です。そういう意味で、若い方であれば、派遣でもそこまで大きな差は生まれないですね。

 

必要なスキルについて

結論、どの働き方もそこまで大差ないです。強いて言えば、多少、正社員エンジニアの方が、求められるスキルセットに幅がある感じでしょうか。

 

ただ、これは個別企業によるところが多いので、各企業の採用要件、募集要件を確認し、自分のスキルセットでチャレンジできるところを把握することが必要です。方法は後述しますね。

 

働き方や得られる経験の幅について

これは、派遣エンジニア(常用型、登録型ともに)の方が、メリットが大きいと感じますね。

 

例えば派遣エンジニアの場合、正社員と比較して「責任」が少ない傾向があります。そのため、正社員と比較しても、残業が少ないことも多いんですよね。無駄な会議に参加する必要がなかったり、みたいな感じです。

 

また、派遣エンジニアの場合、派遣先が都度変わることから、様々な職場やプロジェクトを経験できるメリットもあります。そういう観点で考えると、大きい責任を負うことなく、多様な案件を通じてスキルアップをしていけるのは、派遣エンジニアの方です。

 

もちろん、正社員エンジニアでも、働き方が自由で、経験も積める会社はたくさんあります。ですが、正社員エンジニアは派遣エンジニアと比較して、コントロールしづらい部分が多少なりともあることは事実ですね。

 

安定性について

安定性については、当然ながら、正社員エンジニアの方が高いです。また、正社員ほどではないですが、常用型派遣も安定性は高いです。

 

正社員、常用型派遣自体が「長期雇用」を前提にしている雇用なので、当然といえば当然ですね。

 

昨今は「正社員も将来は不透明」とは言いますが、それでも、登録型派遣より、正社員エンジニアや常用型派遣エンジニアの方が、雇用の安定性は高いです。

 

ですから、「日々雇用の不安を感じることなく、長く働きたい」と思うなら、一番良いのは「正社員」です。

 

迷うなら「正社員エンジニア」になっておくと良い

個人的には、正社員エンジニア、常用型派遣、登録型派遣のどれかで悩むなら、とりあえず「正社員エンジニア」になった方が無難だと思っています。

 

なぜなら、その方がメリットも大きく、かつ将来の選択肢が増えるからです。

 

普通の正社員であれば、常用型派遣や登録型派遣エンジニアよりも、収入面は多い傾向があります。また、社会的な立場で言っても、結局のところ、大半の無知な方からすれば、常用型派遣も登録型派遣もどっちも変わらないんですよね。「結局派遣でしょ?」という見られ方をします。

 

加えて、別に正社員であっても、様々な経験を積んでいき、スキルは身につけることは可能だからです。

 

例えば、正社員として働きながら「副業」をすれば、自分が伸ばしたいスキルの経験も得ることができます。正社員として安定した保証のもと、しっかりスキルを身につけておけば、転職もできますし、フリーランスとして独立もできます。

 

>>プログラミングスキルを活かした6つの稼ぎ方【全て実際の事例付き】

>>プログラミング初心者が副業で稼ぐための全ステップ【フリーランスの僕が解説】

 

このように、正社員エンジニアの方が、安定した収入や保証のもと、スキルアップや実績を積んでいくことがしやすいんですよね。

 

一方、特に登録型派遣だと、日々雇用の不安に駆られることもあるかと思います。そうすると、冷静に自身のキャリアを考えることもできなくなりますよね。

 

なので、無難なのは「正社員」ですね。優先度としては、正社員、常用型派遣、登録型派遣の順番ですね。

 

登録型の派遣社員になるなら、「フリーランスエンジニア」を目指した方が良い

前述通り、正社員エンジニアか常用型エンジニアであれば、正社員エンジニアが良いと思いますが、個人的には、わざわざ登録型の派遣社員になる必要はないと思います。

 

というのも、登録型派遣になるくらいなら、「フリーランスエンジニア」になれば良いと思うからです。

 

なぜなら、登録型派遣エンジニアと、フリーランスエンジニアは、働き方も、求められるスキルセットもそこまで劇的に変わらないにも関わらず、「収入が大きく違うから」です。

 

事例

例えば、僕が実際に転職の支援をしているIT企業がありますが、そこは登録型の派遣社員とフリーランス、両方使っているんですよね。

 

そこで、必要なスキル要件について聞いてみましたが、そこまで大差がなかったことが実情です。他にも調べてみましたが、同様の企業が多かったです。

 

登録型派遣とフリーランスの違い

  • 登録型派遣:派遣元と雇用関係あり
  • フリーランス:派遣元の雇用関係なし

 

結局のところ、両者の違いってこれだけなんですよね。

 

一方、フリーランスエンジニア になると、収入は激増します。普通に2〜3倍は、フリーランスエンジニアの方がもらえますよ。

 

どう考えても、フリーランスエンジニアを目指した方がお得ですよね。なので僕は、登録型派遣エンジニアを目指すくらいなら、フリーランスエンジニアを目指した方が良いと思います。

 

フリーランスエンジニアの年収の詳細については、「現役フリーランスエンジニアが単価の相場や平均年収を紹介【単価UPのコツも解説】」を参考にどうぞ。

 

未経験からフリーランスを目指すなら、一旦「登録型派遣」もアリ

また、前提としてフリーランスエンジニアを目指すなら、一旦「登録型派遣」で雇用され、そこで必要なスキルを磨いてからフリーランス独立、というキャリアとしては全然アリだと思います。

 

登録型派遣の場合、述べてきた通り、正社員よりも雇用安定性は落ちます。ですが、そもそも1〜2年間の修行前提で望むなら、長期の雇用は必要ないですよね。

 

なので、登録型派遣エンジニアになり、実務経験を1〜2年くらい積んでから、フリーランスエンジニアになることは、現実的なステップとしてアリだと思います。

 

今回紹介した中だと、「登録型派遣エンジニア」が一番なりやすいです。なので、経歴に自身がないけど、とにかく独立を目指したいなら、この道も検討するべきかなと思います。

 

正社員、派遣社員、そしてフリーランス。それぞれの道を目指す方法

結論、以下の通りです。

 

正社員、派遣社員、フリーランスを目指す方法

  • 正社員エンジニア・・・・・「転職エージェント」や「転職サイト」を利用する
  • 派遣エンジニア・・・・・・「派遣エージェント」を利用する
  • フリーランスエンジニア・・「フリーランス専門エージェント」を利用する

 

上記の通りです。基本的には転職エージェントや、派遣エージェント、フリーランスエージェントを利用すれば、紹介をしてもらえます。

 

どのエージェントも利用は「無料」

上記の通りで、エージェントの利用料金は「無料」です。なぜかというと、企業側からお金を徴収するビジネスモデルだからです。

 

例えば転職エージェント。転職エージェントの場合、あなたの転職が決定した段階で、採用企業から転職エージェントに「紹介料」が支払われます。この金額は、概ね決定年収の30〜35%くらいです。つまり、年収450万円で転職すれば、150万円が転職エージェントの儲けになります。

 

このように、キャッシュの出所が「利用者」ではなく「企業」なだけなんですよね。ビジネスモデルとして。そのため、「無料」であることは、確かな理由があるということです。

 

エージェントは面倒なこと、困ったことを全て「代行」してくれる

無料で使えるにも関わらず、エージェントは、自分でやると面倒なこと、困ったことを、全て代行してやってくれるんですよね。

 

エージェントがやってくれること(一部)

  • プロ視点でのキャリア相談
  • 求人の紹介
  • 経歴書の作成サポート
  • 企業との面接・面談調整
  • 給与・収入交渉
  • 各種サポート

 

こんな感じです。

 

エージェントとしては、あなたが仕事にジョインしないと、収入はゼロ円です。また、あなたが途中で仕事を辞めてしまうと、もらった紹介料を返金しないといけないような、規定も決まっていることがほとんどです。

 

ですから、エージェントはあなたの就職・転職・独立に徹底的にコミットしてくれるんですよね。なぜなら、あなたの成功が、彼らの成功とも繋がるからですね。

 

要はWin-Winの関係なんです。だからこそ、エージェントは使い倒さないと勿体無いんですよね。無料ですし、フル活用しましょう。

 

おすすめのエージェント

ということで、まずはエージェントに相談することからスタートしてみると良いです。相談は前述通り「無料」でできます。

 

参考までに、業界内でも評判の高いエージェントを、正社員、派遣、フリーランスそれぞれで挙げておきますね。

 

  • 転職エージェント:レバテックキャリア【IT/Web特化のエージェント。正社員希望ならココ】
  • 派遣エージェント:パーソルテクノロジースタッフ【IT/Web特化の派遣エージェント。派遣希望ならココ】
  • フリーランスエージェント:PE-BANK【エンジニア専門エージェント。フリーランス希望ならココ】

 

結論、上記の通りです。

 

こういったエージェントは、まだ就職・転職・独立することを決めていない状態でも、相談や求人紹介を受けることが可能です。僕がみてきた中だと、だいたい半分以上は、まだ方針が固まっていない利用者でしたね。

 

相談してみると、今の自分にはどんなキャリアの選択肢が残っているか、そのリアルを知ることができます。もしかしたら、今の環境よりずっと良い条件の環境で働けるかもしれないです。

 

事実、いまのIT業界は圧倒的な「売り手市場」なので、良い条件の環境に移っていくエンジニアは多いです。だからこそ、まずは相談してみると、「明るい未来」に近づけると思いますよ。

 

まとめ

繰り返しになりますが、いまエンジニアは圧倒的な人材不足です。だからこそ、今いる会社よりも1ランク、2ランク上の環境に移ることは、以前と比べると本当にしやすくなりました。

 

ただし、そういった市況感になっているとはいえ、行動しなかったら、何も現状は変わりません。唯一、ヘッドハンティングが来るような方であれば、自ら行動せずとも良い環境に移っていけますが、僕含め、大半のエンジニアはそんなスキルや実績はないでしょう。

 

となると、未来をより良くするためには、他の誰でもない「自分自身」が、行動しないことには何も始まらないんですよね。だからこそ、まずは自分のキャリアオプションにどんなものがあるか、それを知ることが必要です。

 

正社員、派遣、フリーランス、どれでも良いです。どの道が自分にはありそうか、まずは各エージェントの無料カウンセリングで話を聞いて可能性を探ることで、自分の描く未来に近づけると思います。

 

手を伸ばしてみたら、意外と手の届くところに「良い環境」はあるんですよね。特に売り手市場の「エンジニア」の場合は。

 

今回ご紹介したエージェント

  • 転職エージェント:レバテックキャリア【IT/Web特化のエージェント。正社員希望ならココ】
  • 派遣エージェント:パーソルテクノロジースタッフ【IT/Web特化の派遣エージェント。派遣希望ならココ】
  • フリーランスエージェント:PE-BANK【エンジニア専門エージェント。フリーランス希望ならココ】

 

人気記事現役エンジニアがおすすめするITエンジニア専門派遣会社TOP4【徹底比較】

人気記事ITエンジニア転職で本当に役立った転職サイトと転職エージェント

人気記事【フリーランスエンジニア厳選】本当におすすめのエージェント4選

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。